使用スマホ 本体メニュー

  1. 所有したスマホの 仕様比較 一覧表
  2. メインで使用したスマホの履歴
  3. メインで使用中のスマホ
    1. OPPO Reno5 A(6/128GB)(Y!mobile版)
      デュアルSIM(eSIM+nanoSIM+microSD)
    2. OPPO A79 5G(4/128GB)(Y!mobile版)
      デュアルSIM(eSIM+nanoSIM+microSD)
  4. サブ機や、以前に使用したスマホ
    1. moto g53y 5G(4/128GB)(Y!mobile版)
      デュアルSIM(eSIM+nanoSIM+microSD)
    2. OPPO A54 5G(4/64GB)(UQmobile版)
      シングルSIM(nanoSIM+microSD)
    3. iPhone XR(3/64GB)(Softbank版)
      デュアルSIM(eSIM+nanoSIM)
    4. Xiaomi Redmi Note 11(4/64GB)(IIJmio版)
      デュアルSIM(nanoSIM+nanoSIM+microSD)
    5. OPPO Reno A(6/64GB)(SIMフリー版)
      デュアルSIM(nanoSIM+nanoSIM/microSD)
    6. AQUOS sense4 basic(3/64GB)(Y!mobile版)
    7. OPPO A73(4/64GB)(SIMフリー版)
      デュアルSIM(nanoSIM+eSIM+microSD)
    8. Xiaomi Redmi 9T(4/64GB)(IIJmio版)
      デュアルSIM(nanoSIM+nanoSIM+microSD)
    9. OPPO Reno3 A(6/128GB)(Y!mobile版)
    10. OPPO A5 2020(4/64GB)(Rakuten版)
      デュアルSIM(nanoSIM+nanoSIM+microSD)
    11. Android One X4(3/32GB)(Y!mobile版)
    12. iPhone 6s(2/32GB)(Y!mobile版)
    13. ASUS Zenfone 3(3/32GB)(Y!mobile版)
    14. iPhone6 Plus(1/16GB)(Softbank版)
      iPhone6(1/64GB)(Softbank版)
    15. AQUOS CRYSTAL(1.5/8GB)(Softbank版)
    16. iPhone5(1/16GB)(Softbank版)
      iPhone4S(0.5/16GB)(Softbank版)
  5. スマホのベンチマーク AnTuTu 一覧表
  6. スマホに内蔵されたバッテリーの寿命を確認
    バッテリーの耐用年数を延ばすコツ

スマホのベンチマーク AnTuTu 一覧表

所有しているスマホや、気になるスマホの AnTuTu測定値を、各種ホームページを参考に整理しました。

2022年10月現在、自分で測定する時、

Android版は「Play ストア」からダウンロード出来なくなっていますので、Web上からapkファイルをダウンロードして使用します。

ただしこのアプリは「Play ストア」から削除されている野良アプリなので、インストールや実行は自己責任で実施することになります。

iPhone版は「App Store」から Ver 9 がインストールされます。


AnTuTuのVer が新しくなると数値が大きくなったようです。

最初は Ver 8 でその後は Ver 9 や Ver10 などで測定したデータが混在しています

Ver 8 で測定したデータには、アンダーラインを付けています。

Ver 9 で測定したデータは、通常の黒表示になっています。

Ver 10 で測定したデータには、数字色を青色にしています。


背景色が 緑 のデータは、現在メイン/サブで使用しているスマホ。

発売
時期
年/月
スマホ型番
(CPU 型番)
総合
スコア
CPU GPU
2021/09 iPhone 13 Pro
(6GB、A15)
1,299,620 365,744 424,783
2020/10 iPhone 12(mini)
(4GB、A14)
1,088,855
763,713
273,155
194,224
356,085
310,965
2019/09 iPhone 11
(4GB、A13)
885,633
652,848
237,664
166,085
304,596
261781
2020/04 iPhone SE(第2世代)
(3GB、A13)
592,163 150,870 227,028
2018/10 iPhone XR
(3GB、A12)
655,917
511,967
203,554
124,861
166,605
193,146
2017/09 iPhone 8
(A11)
531,870
396,899
184,060
122,461
146,934
122,871
2022/02 OPPO Reno5 A
(Snapdragon 765G)
446,409
393,835
138,744
114,351
100,719
105,438
2023/06 moto g53y 5G
(Snapdragon 480+ 5G)
396,361
318,957
137,660
89,879
69,500
57,685
2024/02 OPPO A79 5G
(Dimensity 6020)
380,597
306,778
132,770
96,076
60,081
57,062
2021/08 Redmi Note 10 JE
(Snapdragon 480 5G)
298,724 98,262 65,552
2021/06 OPPO A54 5G
(Snapdragon 480 5G)
283,669 96,334 66,269
2022/01 AQUOS wish
(Snapdragon 480 5G)
278,480 93,842 66,715
2019/10 OPPO Reno A
(Snapdragon 710)
265,409 74,214 66,299
2015/09 iPhone 6s
(A9)
248,500 71,803 75,368
2022/03 Redmi Note 11
(Snapdragon 680)
247,843 84,129 38,493
2020/12 AQUOS sense4 basic
(Snapdragon 720G)
241,086 91,443 50,971
2020/08 OPPO Reno3 A
(Snapdragon 665)
184,167 70,116 33,890
2020/11 OPPO A73
(Snapdragon 662)
179,399 69,361 33,276
2019/11 OPPO A5 2020
(Snapdragon 665)
176,875 71,359 33,659
2021/02 Xiaomi Redmi 9T
(Snapdragon 662)
173,401 68,317 25,009
2018/06 Android One X4
(Snapdragon 630)
105,376 40,974 16,129
2014/09 iPhone 6(Plus)
(A8)
103,787 51,150 0
2016/07 ASUS Zenfone 3
(Snapdragon 625)
87,965 42,776 9,804
2018/06 HUAWEI P20 lite
(Kirin 659)
87,150 41,370 13,190
2017/12 AQUOS sense lite SH-M05
(Snapdragon 430)
51,881 23,996 8,955

過去に使用していた スマホ本体

2015年01月~2017年01月
iPhone 6(64GB)Softbank(女房用)
iPhone 6 Plus(16GB)Softbank(自分用)

2015年01月09日 Softbankにて買い替え(2年間使用)

今までの iPhone でも機能的には良かったが、他の機種に比べ画面が小さくホームページの閲覧等が見づらい点や、iOS8 にアップデートすると動作が少し重くなった点を改善する為に買い替えを行った。

iPhone4S はディザリングが出来なかった点も買い替えのポイントとなった。

女房は画面が大きくなり、処理速度が速くなったので買い換えることになった。


まず機種選択で android にするかどうか悩んだ。

android は Windows の様に色々いじったり拡張したり出来そうだが、この歳で最初から覚えなおして挑戦出来そうもない。若ければ android にしたと思う。


simロックフリーにも興味があったが上記と同じ理由で今回は手を出さなかった。


次に他のキャリアを色々調べ docomo に乗り換えるつもりでいたが、softbank から有利な条件が出たのでとどまる事にした。

docomo に乗り換えると 各々25,000ポイントもらえたが、2年縛り以内だったので解約と番号ポータビリティで約13,000円ほどかかる。

Softbank にとどまると、機種代として各々30,000ポイントもらえるのと、上記の13,000円が不要なのでかなり有利な条件となった。

機種代は月月割りを引いた金額に対してポイントが使えるので、結果約27,000ポイントほどもらえたことになり2人とも機種代がゼロとなった。

データ定額パックは同じ2G容量で契約したが、電話はどこにかけても無料のかけ放題になったのに月々の支払いは少なくなりほぼ固定。

いままではソフトバンク同士は無料だったが他のキャリアに電話すると20円/30秒かかり毎月請求金額が変動していた。


iPhone6 Plus (16GB) とiPhone6 (64GB) の機種代が同じなので、用途に応じて下記の様に機種選定した。

女房は iPhone5 から iPhone6 (64GB) ゴールド・・・写真や動画の撮影が多い。

私は iPhone4S から iPhone6 Plus (16GB) ゴールド・・・釣りや旅行の情報などWeb閲覧が多い。

iPhone 6 Plus、6、5、4S の 仕様比較表B へジャンプ

2013年3月~2015年01月
〇iPhone5(16GB)Softbank(女房用)
〇iPhone4S(16GB)Softbank(自分用)

2013年03月21日 Softbankにて買い替え(2年間使用)

普通の折り畳み携帯からスマートフォンに変更する気は全くなかったが、女房が iPhone4 から iPhone5 に変更する時一緒について行き色々説明を聞いていたら自分も買い換える気になってしまった。 


NTT Docomo の携帯を30年以上使用してきたが全く特典が無く、新規加入の方がメリットが大きい。

自宅の電話も近鉄ケーブルテレビの光電話・ケーブルラインなのでソフトバンクの携帯との通話が無料なのだ。

思い切って長く使ってきた NTT Docomo から ソフトバンクに乗り換えることにした。


私はスマートフォンそのものにはあまり興味が無かったので、現金特価9,500円の iPhone4S にしてみた。

色々な特典やケーブルラインの特典を加味すると、すべて込みで1ヶ月の利用料が3000円未満とDocomo の携帯の時より安い。しかも今回はネットし放題。しかも量販店のポイントが3万ポイント。2人で6万ポイント(ラッキー!)。

iPhone 5s、5c、5、4S の 仕様比較表A へジャンプ

メインで使用したスマホの履歴

私がメインで使用した機種のみの一覧です。
(サブ機や家族の機種、ドローン用等がありますが、この表には載せていません)

1990年頃から、弁当箱のような携帯や色々なガラケーを使用した後、女房の影響でスマホを使うようになりました。

2021年2月までは2年縛りの為、途中でキャリアの変更をしませんでしたが、その後は途中解約しても違約金が発生しなくなったのでいろいろ検討。

使用開始 私がメインで使用
(メモリ)
2022/09~現在 OPPO Reno5 A
(6/128GB)
2022/06~ Xiaomi Redmi Note 11
(4/64GB)
2021/06~ iPhone XR
(3/64GB)
2020/09~ OPPO A5 2020
(4/64GB)
2019/02~ iPhone 6S
(2/32GB)
2017/03~ ASUS Zenfone 3
(3/32GB)
2015/01~ iPhone 6 Plus
(1/16GB)
2013/03~ iPhone 4S
(16GB)
1990年頃~ 色々なガラケー

スマホに内蔵されたバッテリーの寿命を確認
バッテリーの耐用年数を延ばすコツ

新品時と比較したバッテリー容量を調べ、容量が低下すると、1回の充電で使用できる時間が短くなります。

  1. iPhone の場合、容量の低下状態は簡単に確認できます
    • [設定] > [バッテリー] > [バッテリーの状態] > [最大容量]を確認
  2. Android の場合は、アプリを利用して確認します
    • [設定] > [システム] > [端末情報] > [電池性能表示]を確認
    • 電池やバッテリー確認のメニューが無い場合は
      無料のアプリ「AccuBattery」を利用します
  3. iPhone の場合、電池寿命の判断は
    • [最大容量]が 90%以上、又は100%に近い数字の場合
      iPhoneのバッテリーはそれほど劣化が進行していない状態です
    • [最大容量]が 85%~89%の場合
      バッテリーの劣化が進行している状態です
    • [最大容量]が 80%~85%を下回る
      バッテリー劣化による症状が顕著となりはじめます
    • [最大容量]が 80%
      Apple公式では最大容量80%を正常なiPhoneの動作を保証する下限となっています
    • [最大容量]が 70%以下
      使用可能時間が1日持たなくなってくるので、交換を検討
  4. バッテリーの耐用年数を延ばすコツ
    • 35°Cを超える周囲温度にデバイスをさらさないことが重要
    • 充電中は密閉型の種類のケースの場合取り外し温度上昇を防ぐ
    • 長期保管する前には、50%ぐらいの充電状態で電源OFFにしておく
      フルに充電したり使い切った状態の場合、寿命を縮めます
    • 半年以上デバイスを保管する場合は、半年ごとに50%まで充電します