OPPO A79 5G
- OPPO A79 5G の 特徴
- OPPO A79 5G を 選んだ理由
- OPPO A79 5G の 規格仕様
- 役に立つ「便利ツール」を 使用可能です
画面の最下段にナビゲーションボタンを表示や変更 等 - キーボードと入力方式の 設定を変更する方法
- ホーム画面の ウィジェットの配置を変更
- Google Playに 家族で同じ アカウント を登録して使用
- 購入後、実際に使用した感想を順次追加
OPPO A79 5G の 特徴
OPPOホームページ や、色々なホームページを参考にしました
- 2024年2月15日発売の SIMフリー版 と Y!mobile版 があります
- SIMフリー版は、
eSIM + nanoSIM1 + nanoSIM2
但し、nanoSIM2 は microSD と排他使用 - Ymobile版は、
eSIM + nanoSIM - いずれも DSDV に対応しています
- SIMフリー版は、
- 5Gにも対応しているので、使用範囲が広がりそうです
- 国内の全キャリアやサブキャリアにほとんど対応できるようです
- 約6.7インチ フルHD+(2,400×1,080ドット)の大画面
- リフレッシュレートが 90Hz なので、スムーズな表示が可能
- 指紋認証も顔認証も反応や精度がよいと評価が高い(指紋認証は電源スイッチで)
- カメラは、高精細5,000万画素広角カメラと200万画素の深度カメラを搭載
- 高性能オクタコアCPUや、高速メモリ「LPDDR4X」4GBにより、アプリの起動やウェブページの表示などすばやく快適な操作が可能です
- 動作の重いゲームをしなければ、充分な性能を持っています
- 設定でシステムメモリ4GBに最大4GBを追加し8GBに拡張出来ます
- NFC、おサイフケータイに対応しています
- 5,000mAhのバッテリーを搭載
OPPO A79 5G を選んだ理由
- 2024年3月下旬にWebでYmobileをMNP契約すると、割安で購入できた
(Ymobile版 eSIM + nanoSIM) - 2024年6月中旬にWebでIIJmioをMNP契約すると、割安で購入できた
(SIMフリー版 eSIM + nanoSIM1 + nanoSIM2) - 少しでも大きな画面の方が、メールやWeb閲覧が行いやすい
- リフレッシュレートが90Hzなので、スムーズな表示が可能
- 5000万画素のカメラに手ブレ補正(静止画/動画)を搭載
- 格安スマホの中でも処理速度が速い
- ベンチマークのAnTuTuデータが 38万位あり、OPPO Reno5 A と同程度なので充分な性能を期待できる
- 2024年6月現在、OPPO Reno5 A が Android 14 にアップデートしないので、ほぼ同等のこの機種に変更
- どこのキャリアでも使用できるので便利(SIMフリーとなっている)
- NFCに対応しているので、電子マネーカードの残高確認に使用でき便利
OPPO A79 5G の 規格仕様
OPPO から5G対応のお手頃な商品が出たので入手。
OPPO A79 5G の仕様は OPPOホームページより引用。
(2024年03月現在の仕様です)自分が気になる点を色分けしました。
端末名/型番 発売日 |
OPPO A79 5G 最初の発売日 2024年2月 |
---|---|
OS | 2024年3月現在 ColorOS 13(Android 13) 購入後 ColorOS 14(Android 14) |
ベンチマーク Antutu スコア Ver10使用 |
総合 380,597 CPU 132,770 GPU 60,081 MEM 93,597 UX 94,149 |
カラー | グローグリーン ミステリーブラック |
ディスプレイ 解像度 |
フルHD+/ 2,400×1,080 約6.7インチ TFT液晶画面 リフレッシュレート:90Hz |
幅 高さ 厚み |
76 mm 166 mm 8 mm |
重量 | 193g |
システム チップ CPU: GPU: |
MediaTek Dimensity 6020 オクタコア 2.2GHz x2 + 2.0GHz x6 GPU: Mali-G57 MC2@950MHz |
システム メモリー |
4 GB (RAM) LPDDR4x RAM (最大8GBに拡張可能) |
内部 記憶容量 |
128 GB |
SIM規格 | SIMフリー版は SIM1 + SIM2 + eSIM DSDV に対応 Ymobile版は SIM1 + eSIM DSDV に対応 |
SDカード 記憶容量 |
microSDXC/最大 1TB |
メインカメラ F値 |
2眼カメラ搭載 5000万画素(広角) F値:1.8 +200万画素(深度) F値:2.4 |
メインカメラ ズーム |
光学ズーム 2倍 デジタルズーム (写真 / 動画) 約10倍 / 10倍 |
メインカメラ 手振れ補正 |
電子式手振れ補正 (写真 / 動画) |
カメラ機能 | 写真、動画 夜景、エキスパート パノラマ ポートレート タイムラプス スローモーション テキストスキャナー エキストラHD ステッカー Google Lens |
インカメラ (フロント) |
800万画素 F値:2.0 |
コネクタ | USB Type-C / USB 2.0 |
通信方式 4G,3G 対応周波数 |
4G FDD-LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/ 17/18/19/26/28 4G TD-LTE: 38/39/40/41/42 3G WCDMA: 1/2/4/5/6/8/19 GSM(2G): 850/900/1800/1900MHz |
通信方式 5G 対応周波数 |
5G : n1/n3/n28/n41/n77/n78 |
テザリング 機能 |
対応 (最大10台) |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac 2.4/5GHz |
Bluetooth オーディオ コーデック |
Bluetooth 5.3 SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC |
生体認証 (指紋 / 顔) |
指紋認証 ◯ 顔認証 ◯ |
搭載センサー | 環境光センサー 近接センサー 地磁気センサー ジャイロスコープ 重力センサー ステップカウント 機能対応 GPS、GLONASS BeiDou、Galileo QZSS(みちびき) 電子コンパス |
NFC / FeliCa | NFC、おサイフケータイ対応 |
その他 | FMラジオ(有線イヤホン装着時) |
防水 / 防塵 | IP54 |
バッテリー 駆動時間 |
連続通話時間:約1,500分 連続待受時間:約548時間 |
バッテリー | 5,000mAh 急速充電 33W 充電時間 74分 OTG対応 |
本体付属品 | SIM取出し用ピン 保護フィルム(貼付済み) クイックスタート お願いと注意 下記は付属しません ACアダプター/ イヤフォン/ USBケーブル Type-C TPUソフトケース |
役に立つ「便利ツール」を使用可能です
セットすると便利な機能機能が色々あります。
今後のバージョンアップにより変更になる可能性があります。
スマホを持ち上げると画面がオンになったり、3本の指で画面をスライドしてスクリーンショットを撮るようにも設定出来ます。
画面オフの時にちょっとした操作をして画面をオンにしたり、カメラを起動したりも出来ます。
画面最下段のナビゲーションボタンを使用するか、否かの設定もできます
●便利ツールの設定
下記以外にも設定項目がありますので、必要に応じて設定します。
- 「設定」の画面を開きます
- 下の方にある「システム設定」をタップします
- 次に「ジェスチャーとモーション」をタップします
- 「端末を持ち上げたら画面オン」の設定項目があります
- 「ジェスチャースクリーンショット」の設定項目があります
3本の指で下にスワイプすると素早くスクリーンショットを撮ることができます - 「スリープ時のジェスチャー」の設定項目があります
この項目をタップしてさらに設定を進めます
次の画面で「スリープ時のジェスチャー」をオンにします
オンにすると設定できる項目が表示されます- 「ダブルタップして画面をオン」の右端をタップしてオンにします
スリープ時に、画面上をダブルタップすると画面がオンになります - 「Oの文字を描いてカメラを起動」の右端をタップしてオンにします
スリープ時に、画面上にOの文字を描くと即カメラを起動できます
- 「ダブルタップして画面をオン」の右端をタップしてオンにします
画面の最下段に ナビゲーションボタンを表示させる方法
ナビゲーションボタンは、青い丸の中の記号の部分です。
この記号を表示させるか、させないかを設定できます。
但し、画像のように線が細く薄いので少し見ずらい。
- 「設定」の画面を開きます
- 下の方にある「システム設定」をタップします
- 次に「システムナビゲーション」をタップします
- ナビゲーションモードの項目で
- まず、「ボタン」を選択します
- 「ボタンのレイアウト」の項目が表示されるのでどちらかを選択
三 □ ◁
◁ □ 三
キーボードと入力方式の設定を変更する方法
今後のバージョンアップにより変更になる可能性があります。
検索やデータ入力の時に、使い慣れたキーボードと入力方式を使用するために、設定を変更しましたので、手順をメモしておきました。
私はパソコンと同じキー配置で、ローマ字入力を使っているので変更しました。
変更には、「設定」>「システム設定」>「キーボードと入力方式」で行います
ホーム画面の ウィジェットの配置を変更
今後のバージョンアップにより変更になる可能性があります。
購入時ホーム画面上には、「時計」と「Search」のウィジェットが配置されています。
画面の上半分のスペースが大きいので、少し小さめのウィジェットに変更してみました。
手順や方法はバージョンアップにより変更になる可能性があります。
ウィジェットの配置を変更する方法
- ホーム画面上を長押しします
- 画面の下に表示される「ウィジェット」をタップします
- 画面上の「ウィジェット」に枠線が表示されるので取り敢えず削除します
- ウィジェットの一覧が表示されるので、ホーム画面に配置したいウィジェットをタップします
- ウィジェットがホーム画面上に仮に配置されます
- ウィジェット上を長押しすると、枠線が表示され移動や大きさの調整ができます
- 今回はグーグル検索も追加してみました
- ホーム画面上をタップすると配置完了です
- 画面上部のスペースを少し小さくできました
Google Playに 家族で同じ アカウント を登録して使用
Google Playに 家族で同じ アカウント を登録して使用する理由は、家族の複数台の Android端末で有料のアプリを共有できるメリットがあるからです。
私の場合は、Google Playで共有して使うアカウント専用に Gmail を作成しています。
有料で購入したアプリを同じ アカウント を使用している他の Android端末では無料で使用出来るようになります。
(アプリを有料で購入したことを家族に知られたくない時は、話は別です)
私の場合は、有料のドローンアプリ等を 他の Android端末で同じように使用出来るようになります。
すでに誰かが有料のアプリを購入している時は、その人の「Google Play」に登録している アカウント を使用します。
実際に使用した感想を順次追加
購入後、実際に使用した感想を追加していきます。
- 2024年3月下旬と2024年6月中旬から使用開始
- 5Gエリアの範囲外が生活圏なので恩恵を受けることが出来ません
- 動作はスムースで画面表示もきれい