LINEMO(ラインモ)
関連メニュー
- LINEMO(ラインモ) ホームページ参照
ソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドです - LINEMO の 契約料金 や 条件
- 基本料金と通話オプション
- 物理SIM ⇄ eSIM の相互変更
- LINEMO 利用履歴
- 再契約でもキャンペーンの対象になる可能性有り
- 2022年10月 お得なキャンペーンを利用して
LINEMO へMNP移動
- LINEMOのページで 動作確認済 機種一覧を見る
- LINEMO の 各種登録 や 設定方法
- LINEMO の 使用するBand一覧 とエリア確認地図
- 所有スマホを、LINEMOで使用する方法
- Android版の APN設定方法
(APN各項目の設定値) - iPhone版の APN設定方法(プロファイル)
- Android版の APN設定方法
- 契約中の nanoSIM を eSIMに変更する手続き手順
- 他のキャリアへ、MNP転出する時の予約番号の取り方
- 5分間や10分間 通話無料のオプションに加入した時、時間超過しない為のアプリ通話時間タイマー (Android用)
LINEMO の 契約料金や条件
最新情報は、 LINEMO(ラインモ) ホームページ で確認してください。
申込みや各種手続きは オンラインのみ可能です。
税込み価格です(2022年10月現在の料金データです)
- ミニプラン
- 月額料金 990円/月
- 基本データ容量 3GB/月(超過時最大300kbps)
- スマホプラン
- 月額料金 2,728円/月
- 基本データ容量 20GB/月(超過時最大1Mbps)
- 各プラン共通手数料
- 事務手数料 無料
- 物理SIMカード、eSIM の初回発行手数料 無料
- 物理SIMカード、eSIM の再発行手数料 無料
- 物理SIM ⇄ eSIM の相互変更手数料 無料
- 契約解除料 無料
- MNP転出料 無料
- 通話料金・オプション
- 通話料 22円/30秒
- 国内通話 5分かけ放題 550円/月
スマホ標準の電話アプリから利用できます。
特別なアプリや専用のプレフィックス番号は必要ありません - 国内通話 かけ放題 1,650円/月
60歳以上のシニア割は有りません。
スマホ標準の電話アプリから利用できます。
特別なアプリや専用のプレフィックス番号は必要ありません - 「LINEギガフリー」音声通話・ビデオ電話を含め、LINEをいくら使ってもギガが減らない
- その他の各種オプションを確認
- LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- メニューの「料金」>「オプション」をタップします
- LINEMO の ホームページ
- 契約月と解約月
- 契約月は、日割り計算となります
- 解約月は、1ヶ月分の料金となります
LINEMO 利用履歴
以前に契約・解約していても、再契約でキャンペーンの対象になる可能性が有るようです。
但し、キャンペーンの条件が変更になる可能性があるので、事前に実施中のお得なキャンペーンを確認した方が良いと思われます。
2022年10月
お得なキャンペーンを利用して
LINEMO に MNP移動
最近電話の使用量がめっきり減ってきたので、お手軽なプランを検索。
防波堤での釣りの時でもしっかり電波をつかんでくれないと困るので、色々な評価を確認。
2022年10月に実施していたお得なキャンペーンを利用してMNP移動
(現在実施中のお得なキャンペーンを確認)
- 「ミニプラン」3GB 990円/月が 8か月間 PayPayポイントで還元
- 私は10月に契約なので、12月~2023年7月まで還元
- 毎月末までに特典用のメールが配信されます
- 1回目は12月20日に登録のメールアドレス宛に
「LINEMOからのお知らせ」というメールが来ました。
1月は26日にメール着。 - メールにはチャージ用URLとPayPayギフトカード番号が記載されています
- メール受取の翌月末までにPayPayにチャージすること
- スマホで、メールに記載されたURLをタップすると「PayPayアプリ」が起動し、設定済みのチャージ画面が出るので確認してOKでチャージ完了しました。
うまくチャージできない時は下記の手順でチャージします - スマホの「PayPayアプリ」>[チャージ]をタップ
- 画面下部の[ギフトカード]をタップ
- メールに記載のギフトカード番号を入力してチャージ
- スマホで、メールに記載されたURLをタップすると「PayPayアプリ」が起動し、設定済みのチャージ画面が出るので確認してOKでチャージ完了しました。
- 「通話準定額」5分以内の国内通話が 13ヶ月間無料
- 「通話準定額」550円/月 の申込みが必要
- 契約月を1ヶ月目として13ヶ月間 550円/月引きとなります
- 10月に契約なので、10月~2023年10月まで無料
- 通話時間タイマーを使って5分以内無料をうまく活用
LINEMOのページで 動作確認済 機種一覧を見る
動作確認済 機種一覧を見る
- LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- メニューの「動作確認端末」をタップして、メーカー名などを入力して検索
各種登録 や 設定方法
LINEMO の ホームページで詳しく説明されています。
LINEMO の 各項目の説明ページの表示。
- まず、LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- SIMカードの初期設定
- メニューの「手続き方法」>「SIMカードの初期設定 」をタップ
- eSIMの初期設定
- メニューの「手続き方法」>「eSIMの初期設定」をタップ
- My Menu の 初期登録方法(パスワードの登録等)
- メニューの「手続き方法」>「My Menu の 初期登録」をタップ
- 他社からの乗り換え(MNP)の手順
SIM到着日から6日後までに切り替えを行わなかった場合、その翌日にLINEMOで切替を実施。旧SIMは使用できなくなります- メニューの「手続き方法」>「他社からの乗り換え」をタップ
- LINEと連携を行う方法
LINEで請求金額・データ量・契約内容の確認や問合せが出来ます- メニューの「サービス」>「LINE連携」をタップ
LINEMO の 使用するバンド一覧
2022年10月現在のデータです。
LINEMO は Softbank と同じバンドを使用しています。
Softbankで使用していたスマホでSIMロックがかかっている場合は解除が必要です。
LINEMO の周波数帯域は、4G(LTE)と5G を使用しています。
- 4G(LTE)バンド:1、3、8、11、28、41、42
バンド8は プラチナバンドです - 5Gバンド:n3、n28、n77、n257
参考・・・各キャリア が 使用するバンド一覧表
Android の APN各項目の設定値
手持ちスマホが LINEMO の使用するバンドに対応していれば、スマホにAPNデータを設定して使用します。
LINEMOのホームページに 詳しい設定方法があります。
- LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- メニューの「手続き方法」>「SIMカードの初期設定 」をタップ
- 画面を少し下にスクロールし「通信をするための設定をする」をタップ
- 「Androidをお使いの方」をタップすると説明があります
APN 設定情報(下記以外の項目はそのままでOK)
項目名 | 入力データ |
名前 | LINEMO |
APN | plus.acs.jp |
ユーザー名 | lm |
パスワード | lm |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri |
各スマホで APN を設定した後アンテナが立たずに通信できない時は、「機内モード」をON/OFF するか再起動します。
契約中の nanoSIM を eSIMに変更する手続きの手順
2023年2月に更新した内容です。今後変更になる可能性があります。
契約中の nanoSIM を eSIMに変更する手続きを簡単に整理しました。
LINEMO の My Menu と LINE の連携 をnanoSIMで行っていれば、eSIMに変更後再設定の必要はありません。
使用機種が LINEMO の eSIM に対応しているか確認
まず、使用機種が LINEMO の eSIM に対応しているか下記ページで確認します。
- LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- メニューの「動作確認端末」をタップ
- 画面少し下の「検索」で項目を選択
例えば、メーカー名のみ指定すると、対応する機種の一覧が表示されます - 「機能」の項目は「eSIM対応」にチェックを付ける
- 画面下に対応機種の一覧が表示されます
契約中の nanoSIM を eSIMに変更する手続きを簡単に整理
今回の申込み作業はパソコンとスマホを利用して行いました。
スマホのみで実施する時は、画面表示や手順が少し異なるようです。
- LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- メニューの「サポート」内の、「よくあるご質問」をタップ
- 「手続き」をタップ
- 画面中央の「SIMカードの交換やeSIM再発行はできますか?」をタップ
- 画面が変わったら
- 「機種変更をしたため交換/再発行したい」をタップ
- 表示された一覧の中の下記項目の こちらのサイトから をタップ
- SIMカード eSIM こちらのサイトからSIMの変更・再発行のお手続きをお願いし ます
- ※ 受付時間:9:00 ~ 20:30(年中無休)
- SIMの変更・再発行 の画面で
「eSIM」をクリック - ログインして手順を進めていく
- 登録してあるメールアドレス宛に「セキュリティ番号のお知らせ」が届く
- セキュリティ番号を入力してくださいの画面では
メールに届いた確認番号:6桁を入力 - 申し込みする電話番号 の画面に変わります
申し込みしたい電話番号の確認 - eSIM変更・再発行の流れ の説明文が表示される
- 入力が終わり申込みを確定すると下記のようなメッセージが表示されます
- お申し込みが完了しました
受注番号
LW**************
必ずスクリーンショットで保存して下さい
- お申し込みが完了しました
申込みを確定後、eSIMプロファイル を ダウンロード
申込み確定後、準備ができると【LINEMO】eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ というメールが届きます。
アプリで設定 または WEBページで設定 の 2つの設定方法が選べます。
私はWEBページで設定しました。
【アプリで設定する】
LINEMOを利用する端末1台でかんたんに行うことができます。
LINEMOを利用する端末にアプリをインストールし、画面の案内に沿って設定
【WEBページで設定する】
LINEMOを利用する端末とは別の端末(パソコン・スマートフォン・タブレット)を準備すると、より簡単に設定を行えます。
【WEBページで設定する】を簡単にまとめると
- パソコンで、お知らせメールに記載されたリンクをクリックし設定します
- パソコンの画面に手順が表示されるので、それに従って手順を勧めるとスムーズに完了します
- パソコンの画面の手順の下にQRコードも表示されています
- スマホの「設定」の画面を開き、
- 「モバイルネットワーク」>「eSIM」>「eSIMの追加」を実施
スマホのメーカーやバージョンにより少し手順が変わると思います - スマホの画面指示に従って、パソコン画面に表示されているQRコードを読み取る
- eSIMプロファイルのダウンロードが実施され、読み込み完了となる
- 私の場合、「設定」「モバイルネットワーク」「eSIM」を確認すると、
LINEMO の eSIM が表示されているが無効になっていたので、右端のタテに3点のメニュー表示をタップして、有効にセットしました - この後は今までの nanoSIM の設定手順と同じです
他のキャリアへ、MNP転出する時の予約番号の取り方
(2022年10月に確認した内容です。今後変更の可能性あり)
現在の電話番号をそのまま使って他のキャリアへ移行する時は、MNP予約番号を取ってから移行します。
注意:My MenuとLINEの連携を事前に解除しておくこと
乗り換え(転出)前に連携解除すること。
連携解除せずに乗り換え(転出)した後に、再度LINEMOに乗り換え(転入)した場合は、乗り換え(転出)した後93日間は再連携ができないようです。
LINEMO のマイページ「My Menu」にログインして、MNP予約番号を取得します。
- LINEMO の ホームページ
へ移動
- パソコンの場合
左上の「LINEMO」をタップしてメニューを表示 - スマホの場合は
左上の「LINEMO」をタップし
右上の「三」をタップするとメニューを表示
- パソコンの場合
- メニューの「サポート」内の、「お問い合わせ」をタップ
MNP予約番号の取り方
- 受付時間:24時間(年中無休)
但し、20:00以降の受付は、翌朝9:00以降に順次SMSで通知
キャンセル受付は、9:00 ~ 20:00まで - 画面下の、ご解約「乗り換え・解約」
- 「他社へ乗り換えたい(MNP)」
- 「確認」をタップ
- LINEMOから他社へ乗り換える手続き方法の説明があります
MNP予約番号の有効期間は、予約日を含めて15日間となります。
番号ポータビリティ(MNP)予約有効期間を過ぎると予約は失効となります。
MNP予約番号発行後、他社にて新規加入手続きが必要です。
他社との契約が成立した時点でLINEMOは自動解約となります。