みかん の 栽培記録

  1. 最近の更新2014年以前の記録
  2. 更新記録の一覧表へ
  3. 栽培中 の 品種
    • 温州ミカン「興津早生」(おきつわせ)
    • デコポン「不知火」(しらぬい)
  4. 各品種 の 特徴へ
  5. 剪定方法 と 育て方
  6. 甘くする方法

2024年03月27日
裏庭のデコポン「しらぬい」の現状

裏庭の植木升のデコポン「しらぬい」の実が今年は20個弱ついていたが、5~6個試し採りをしてもまだ酸っぱく甘みが少ないので、まだ収穫しないことにした。

2023年12月27日
裏庭のミカン「興津早生」を全て収穫

裏庭の植木升のミカン「興津早生」を全て収穫すると、約26個程ありました。

表のミカンは数量が多かったが、裏庭のミカンは数が少ないが実が大きくずっしりとしていました。

26個の収穫で、重量は5.6Kg。一番大きい実が238gありました。

2023年12月08日
玄関横のミカン「興津早生」を収穫

玄関横の植木升のミカン「興津早生」を全て収穫すると、約60個程ありました。

先日もぎ取られたのを合わせると今年は80数個なっていました。

大きいのは直径8cm位ありましたが、小さいのはミカンの標準サイズ位。

(追記・・・味は甘みと酸味のバランスが取れ最高でした)

この品種は木に付けたまま完熟させるとさらに美味しくなるのですが、ネットを張っていても もぎ取られて持っていかれるので、全て収穫しました。


裏庭の「興津早生」はまだ収穫していません。

今年の3月に思いっきり剪定したため、実の数は少なくなっています。


裏庭の「興津早生」の隣のデコポン「しらぬい」は実がわずかと思っていましたが、色付くと思った以上になっていました。こちらの収穫は3月頃になると思います。

2023年11月20日
ミカンを10個程 持っていかれた

玄関横の植木升のミカン「興津早生」の実が10個程もぎ取られていた。

10個とも全て引っ張って綺麗にもぎ取ったような後になっていました。

カラスの仕業と思ったが今までのように、鳥がつついた跡や食べかすなどが残っていない。

直径7~8cmの実なので、結構強い力で引っ張らないともぎ取れない。

ぶどうに掛けていたネットを外し、みかんに掛けました。

ネットを掛けた後も、さらに10数個持っていかれていました・・・残念。

2023年11月01日
ミカンが黄色く色づいてきた

ミカンが色付くと思った以上に実が沢山ありました。

玄関横の「興津早生」は裏の木と比べ半分ぐらいの大きさだが、今年は50個前後ついています。色も裏庭と比べると濃い黄色になっています。

裏の「興津早生」は春に思いっきり剪定したので、実の数は少ないが大きな実が25個前後ついています。

裏の「デコポン」も春に思いっきり剪定したので、実の数は少なく数個だと思っていましたが、大きな実が15個前後ついています。

黄色くなるのはまだ先になります。

2023年07月14日
ミカンに追肥実施

3月の施肥以降肥料を与えていなかったので、化成肥料と魚粉を少し与えた。

2023年06月21日
ミカン「興津早生」の実が大きくなりだした

「興津早生」に2cm前後の実がついています。

玄関横の植木升の「興津早生」には多くの実がついていますが、裏庭の「興津早生」は少なめです。

裏庭の「デコポン」にも少し実がついています。「興津早生」より一回り小さい。

2023年05月23日
ミカンの新芽の量がすごい

先日消毒した後すごい夕立に流されてしまったので、今日再度殺虫剤 ベニカ水溶剤 で消毒しました。

今年の3月に木を低くするために思いっきりカットしたため、すごい量の新芽が出ています。

裏庭の「興津早生」の上部


裏庭の「デコポン」の上部の一部

2023年05月15日
ミカンを消毒したが・・雨

ミカンの花カスを落とすために枝を揺すると1~2mmの白い蝶々の様なコナジラミが一面に飛びだした。

殺虫剤 ベニカベジフル乳剤 で消毒したが、1時間後に猛烈な夕立が降り効果が減少。

来週もう一度実施予定。

2023年05月10日
玄関横のミカンの花が満開

玄関横のミカンの花が満開。


裏庭のミカンの花はまだ1分咲き程度。

3月に思いっきり剪定したため、新芽は沢山ついているが、花が少ない。

2023年04月26日
玄関横のミカンの摘蕾を実施

玄関横のミカンには殆どの枝に蕾がついており数百個あると思われます。

新芽が少ないか殆どない枝の摘蕾(てきらい)を実施。

本来は蕾のある枝と無い枝が半々になっているのが理想で、隔年結果になりにくいようです。
(隔年結果:実の多い年と実の無い年が繰り返される)

雨上がりを狙って実施。百個以上の摘蕾を行いましたが、かなり時間がかかり作業目標の半分も終わりませんでした。

蕾の軸はかなり硬くしっかりしているので、強く引っ張らないと取れません。

裏庭のミカンは3月に大幅な剪定を行ったので、新芽は沢山ありますが蕾は少ししかなく、この作業は必要ありませんでした。

2023年04月10日
玄関横のミカンにも雨除けを取付け

玄関横の植木升内のぶどうに雨除けを取付けたついでに、屋根を延長してミカンの上まで伸ばしました。

ミカンの木の3分の2ぐらいは雨除けの下に入っています。

2023年03月15日
裏庭のミカンの木を2本剪定

先日の剪定の後ネットで色々調べていると、ミカン農園でハウス栽培されている方が木の高さを2m前後にしておくと、手入れも収穫も楽になる、という説明をされていました。

自宅の玄関横の植木升で育てている「興津早生」は2m程度なので説明にある通り手入れしやすい。

裏の大きめの植木升の木は「興津早生」も「デコポン」も3m前後有り、脚立を使っても手入れが大変。

「デコポン」は2008年11月から、「興津早生」は2011年11月から育てていますが、2013年4月にこの場所に植え替えました。

今日の最高気温は21度、木にかかる負担も少ない暖かい3月なので、思い切って2m前後までカットしました。

太い枝は普通の植木ばさみでは切れないので、ノコギリを使ってカット。

カットした大きめの切り口には「癒合剤」を塗っておきました。

取り敢えず高さを調整しただけなので、綺麗な形にはまだなっていませんが・・・。

植木升の前にはカットした枝を置いたまま。

2023年03月10日
ミカンの木を3本とも剪定

ネットを見ているとミカンの剪定は少し暖かくなった3月が良いと説明されていましたので、今日3本とも軽めに剪定しました。

本来は7月~8月に夏枝を剪定し、10月~11月に秋枝を剪定するとありました。

夏枝と秋枝には実が付きにくいので、基本的には付け根から剪定するようです

上の時期には全く剪定していないので、今日まとめて剪定しようと思いましたが、初めてなのでどの枝が夏枝と秋枝なのかの判別がつきませんでした。

とにかく青く柔らかい枝と、内向きの枝、真上に長く伸びた若い枝を剪定しました。

今年は真面目に剪定しようと思っています。


剪定終了後、YouTubeでミカンの剪定方法を見てわかったことがあります。

春枝と夏枝と秋枝の簡単な見分け方がありましたので整理しました

これなら私でも出来そうなので来週もう一度実施予定です。

2023年02月01日
今回唯一の「デコポン」の実を1個収穫

今回は不作で、1月06日に収穫した「興津早生」が2個と、今日収穫した「デコポン」が1個でした。

収穫した「デコポン」の実は小さく、重さ178g 径7.5cm。

先日収穫したミカンと同じぐらいの大きさでした。

追記:
2月28日に食べてみましたが、触感はデコポンでも甘みが弱く、酸っぱさが強く美味しくありませんでした。

2023年01月06日
「興津早生」の実を2個収穫

玄関横の植木升の「興津早生」になっていた実を2個収穫。

裏庭のデコポンは1個のみだが、もう少し置いておく。

164g と 180g でした。


スーパーで袋詰めのミカンを買ってきたが、小粒でだいぶ大きさが違いました。

2022年11月30日
今年は 3個だけ実がついています

玄関横の植木升の「興津早生」に実が2個ついていました。

裏庭の「デコポン」の実が陰に隠れて1個ありました。

結果、今年は「興津早生」が2個、「デコポン」が1個だけになりました。

2022年11月08日
裏庭のミカンを剪定

去年の収穫量が多かったので、今年は少ないとは覚悟していましたが結果も散々でした。

今年は、裏庭の「興津早生」には実が全く無く、玄関横の木に1個見つけました。

「デコポン」も1個だけという結果です。

今年は2月に木が一回り小さくなる位剪定したのも影響があるかもしれませんが、去年実をつけ過ぎたのが1番の原因と思われます。

実が無いので木に栄養がいき、枝が結構伸びているので真上や徒長枝のように長く伸びた枝を剪定しました。

2022年09月28日
「興津早生」の実も見つけました

今年は「興津早生」の実は無しと思っていましたが、玄関横の植木升の「興津早生」に1個見つけました。


「デコポン」の実も大きくなっています。

2022年06月22日
「デコポン」の実を見つけました

殺菌剤で消毒後、「デコポン」の実を探してやっと2個見つけました。

「興津早生」には実がありませんでした。

直径は目測で1.5cm位。付け根に凸が出ています。

2022年05月11日
「デコポン」の花が咲き始めました

雨が止んだので「デコポン」の花を撮影しました。

玄関横の植木升と裏庭の「興津早生」につぼみが数個見つかりましたが、まだ開いていません

2022年05月02日
「興津早生」にはつぼみが数個のみ

裏庭も玄関横の「興津早生」にも今年はつぼみが数個のみ。

2月に思いっきり選定したのが原因と思われる。


デコポンも剪定したが、小さな枝が多いので影響が少なかったと思われます。

2022年02月10日
裏庭のミカンを剪定

もう少し暖かくなった方が木に負担がかからないかもしれないと思ったが、時間に余裕が出来たので剪定しました。

「興津早生」も「デコポン」も背を少し低くし、込み入った枝をかなり間引きました。

今までと比べると一回り小さくなった感じです。

わかりやすくするためにまわりを塗りつぶしてみました。

両木の間の部分も風通しを良くするためにかなりカット。

木の間が狭いので、バランスの悪い形になりましたが、風通しを優先しました。


2階のベランダから見ても一回り小さくなっています。


木の内側や重なり合って込み入った場所の葉は、以前のスス病の時のように黒くなり、コナジラミの卵が葉の裏にたくさんついていました

以前はこれの被害で木全体がスス黒くなるほどでした。

2月2日に果物全体を消毒しましたので、もう少し先でまた消毒の予定。

2022年02月02日
裏庭の「デコポン」を収穫

去年はもっと遅く収穫しましたが、小さい実はこれ以上大きくならないと思われるので全て収穫しました。

完熟デコポンとして収穫する時は3月中旬が目安ですが、今回は収穫後30日ほど置いてから食べてみようと思います。

今年はデコポンのヘソが小さいので、成長が悪いのか?。食べて確認!

大小合わせて 23個となりました。

大きいのは9cmちょっとで318g、小さいのは7cm弱とバラバラでした。

2022年01月12日
裏庭の「興津早生」を収穫

(追記)今年は結構収穫時期をおそくしたので、甘みが濃く適度な酸っぱみが有り、内包も薄く柔らかく食べやすかった。市販品に負けない美味しさでした。


雪のような、みぞれのような、冷たい雨が時々降っていましたが、夕方には上がっていたので手の届く範囲のみかんを収穫。

残り少ないが、あす雨が降らなければ、脚立を使って全て収穫予定。

今日の収穫は、大小合わせ127個。今までの試し採りを含めると131個。

翌日脚立を使って最後の12個を収穫して、今年の裏庭の総計は143個でした。

玄関横の植木升から収穫した実と比較すると、一回りから2回り大きな実になっていました。木そのものが2回りぐらい大きいので当然だと思う。

2022年01月11日
裏庭の「興津早生」

今日全て収穫の予定でしたが、冷たい雨が降ったので中止。

2021年12月27日
玄関横植木升の「興津早生」の残りを全て収穫

(追記)今年は結構収穫時期をおそくしたので、甘みが濃く適度な酸っぱみが有り、内包も薄く柔らかく食べやすかった。市販品に負けない美味しさでした。


長くおいておくと、木が小さいので負担がかかると思い全て収穫。

前回以降の収穫が大中小合わせ53個なので、今年の玄関横の植木升の「興津早生」総収穫量は142個となりました。

収穫した後の木は細く感じます。背の高さは2m程ですが表面積がプランター位の植木升なのでこれ以上大きく育てることはできません。

裏庭のミカン「興津早生」はほとんど収穫していないのでまだたくさん残っています。

デコポンは大きな実が10数個ですが、まだ完全に黄色くなっていません。

2021年12月16日
植木升の「興津早生」を残りの半分ぐらい収穫

玄関横の植木升の「興津早生」にまだたくさん実が付いているので、見た目の半分ぐらい収穫した。今回収穫分は45個で、現在までの収穫の合計は89個。

裏庭の「興津早生」も手で触ると少し表面に柔らかみが出てきたので、試しに2個のみ収穫した。

画像下の少し大きめの2個が裏庭の「興津早生」です。

2021年12月06日
植木升の「興津早生」を少し収穫

玄関横の植木升の「興津早生」の出っ張った部分が邪魔だったので収穫。

今日の収穫は37個。先日の試し採りを含めると44個。

玄関横の植木升の「興津早生」にはまだたくさん残っています。

裏庭の「興津早生」と「デコポン」はまだ収穫していません。

画像の奥の「デコポン」は色が少しづつですが濃くなってきました。

2021年11月23日
植木升の「興津早生」を試し採り

宅急便の人たちが色付いて美味しそうですね、と言うので試し採りしてみました。

甘みと酸っぱさが丁度よいものと、酸っぱ味が少し強いものがありました。

(10日ほど置いて食べると酸っぱさが少し抜け美味しくなっていました)

やはり12月の収穫にする予定です。

2021年11月15日
「興津早生」がさらに色付いています

裏庭の「興津早生」も綺麗に色付きましたが、まだ収穫は早そうです。

玄関横の植木升のみかんも色付き、あと半月ぐらいで収穫になりそうです。

デコポンにもわずかに色付きが出てきましたが、全体的にはまだ緑色をしています。

2021年10月27日
裏庭の「興津早生」も少し色づいてきた

裏庭の「興津早生」も数えきれないぐらい実を付けています。

少し色づいてきました。

玄関横の植木升の「興津早生」は黄色が少し濃くなってきました。

今年も木の大きさの割に実をつけ過ぎているので、時々自然落果しますが食べてみるとまだ甘みが少なく酸っぱいです。

裏庭の「興津早生」と「デコポン」を比べると大きさはあまり変わり有りませんが、「デコポン」はまだ色付いていません。

今年は「デコポン」も十数個の実をつけ、へそも大きくなってきました。

2021年10月13日
「興津早生」の実が少し色づいてきた

「興津早生」と「デコポン」の実がだいぶ大きくなり、玄関横の植木升の実は少し黄色くなってきました。

2021年07月13日
「興津早生」と「デコポン」の実がだいぶ大きくなりました

「興津早生」と「デコポン」の実がだいぶ大きくなりましたが、木を揺するといつもの小さなコナジラミが沢山飛び散ります。

梅雨の為発見が少し遅れましたが、仕事の都合で消毒は15日頃になりそうです。


「興津早生」の実は、直径3cm前後


「デコポン」の実は、直径2cm前後

2021年05月21日
「興津早生」と「デコポン」に小さな実が

玄関横も裏庭も花が散り小さな実が沢山ついていますが、例年生理落果で落ちるのも多くどのくらい残るのか・・・。


玄関横の植木升の「興津早生」、花が散り小さな実が沢山ついています。

昨日と今日の大雨で花びらが落ち茶色く残っています。


裏庭の「デコポン」にも今年は小さな実が沢山ついています。

2021年05月14日
裏庭の「興津早生」がほぼ満開

玄関横にも裏庭にもミツバチがたくさん飛んできています。

玄関横の植木升の「興津早生」が満開を過ぎ、下には散った花びらがいっぱい。


裏庭の「興津早生」にも結構花が咲き、ほぼ満開。

花が咲くまでは分からず、もっと少ないと思っていました。


デコポンも八分咲きぐらいになりました。

2021年05月08日
玄関横の「興津早生」の花が咲き始めました

玄関横の植木升の「興津早生」の花が咲き始めました。

裏のデコポン「不知火」と「興津早生」の開花はまだ数日先の様です。

2021年04月19日
今年は裏庭のデコポン「不知火」に蕾がたくさん
玄関横の「興津早生」には無数の蕾が付いています

前回デコポン「不知火」の実は小粒で数も少なかったのですが、今年は蕾がたくさんついているので少し期待できそうです。


裏庭の「興津早生」は去年豊作だったので今年は少ないようです。

玄関横の「興津早生」には無数の蕾が付いています。

2021年04月02日
裏庭のデコポン「不知火」を全て収穫

これ以上置いていても今年の花に影響が出そうなので全て収穫。

今年は実がなかなか大きくならず、小ぶりな実が12個。

大きくても、直径が7cm、重量が180g でした。

2021年01月15日
裏庭の「興津早生」を全て収穫

裏庭の「興津早生」を全て収穫しました。

裏庭の収穫は、本日 55個、昨日までに 12個、合計 67個となりました。

実は柔らかくなり食べ頃なので、一番涼しい部屋で保管しておく予定です。

デコポンもだいぶ色づいてきましたので、カラス対策でネットを被せてきました。

2021年01月07日
裏庭の「興津早生」を少し収穫

裏庭の「興津早生」を10個収穫。12月29日に収穫した2個が美味しかったので順次収穫することにした。

今日は冷え込み、午後4時の収穫時の外気温は1℃で夜には -4℃になる予報です。

2020年12月29日
玄関横の「興津早生」を全て収穫

今日、玄関横の植木升の「興津早生」を全て収穫しました。

今年は全て合わせ17個の収穫となりました。

通常より実が大きく、一番大きいので 8.5cm 程ありました。自重の為かどうかわかりませんがデコポンのように頭に出っ張りがありました。

去年の収穫が94個なので、実が少ない分大きくなったのかな?と思います。


裏庭の「興津早生」も2個収穫しました。美味しいようであれば順次収穫しようと思っています。ネットをかけたのでカラスの被害は無くなりました。


「デコポン」はまだ色が薄い黄色で収穫はだいぶ先になりそうです。

2020年11月16日
「興津早生」がカラスにやられました

今日、玄関横の「興津早生」がカラスにやられてしまいました。

今年は実が少ないのに2個もやられました。

一つは半分ぐらい食べられ、もう一つは少し穴が開いていました。

半分ぐらい食べられた方には甘みがあり、下記の実は酸っぱかったので途中でやめたと思います。

簡単にネットをかけてみました。

玄関横の「興津早生」

裏庭の「興津早生」は背が高いので、手抜きで上部3分の1にはネットをかけていません

2020年11月11日
「興津早生」がだいぶ色付きました

左側の「興津早生」は黄色くなっていますが、右のデコポンはまだのようです。


裏庭の「興津早生」は結構実の数が多いです。


玄関横の「興津早生」も色付いていますが、実の数は少ないです。

2020年10月16日
ミカンの実がだいぶ大きくなりました

左側の「興津早生」には実が沢山ついているが、右のデコポンには数個の実しかない。


玄関横の「興津早生」には今年は実が少ない。15個前後。

2020年07月22日
ミカンの実も木も順調です

2020年06月29日
ミカンの実も順調に大きくなっています

裏庭の「興津早生」の実は2.5cm位になっています。玄関横の「興津早生」には数個の実しかありません。去年と全く逆になっています。

2020年06月09日
ミカンの実が1cm位になりました

裏庭の「興津早生」の実は1cm位になっています。この大きさになると生理落果で落ちることは無いと思います。

「デコポン」の実は沢山ありますが、小さいので生理落果で落ちるのがまだあると思います。

2020年05月29日
コナジラミが発生したので消毒

スス病の発生原因になるコナジラミが発生したので、スミソン乳剤で消毒。

木を揺すると多量のコナジラミが飛び散るので気になっていました。

裏庭の「興津早生」、「デコポン」、「レモン」と玄関横の「興津早生」を消毒。

2020年05月20日
ミカンの花と小さな実

裏庭の「興津早生」の花と小さな実が並んでいます。

うまく大きくなってくれれば良いのですが、去年はほとんど落ちてしまいました。

2020年05月15日
ミカンの花が咲き始めました

裏庭の「興津早生」と「デコポン」に蕾が沢山つき、花が咲き始めました。

しかし、今年は玄関横の「興津早生」には蕾が5~6個しかありません。去年小さな木に94個も実を付けたのが原因だと思います。

2020年05月07日
ミカンの木が一回り大きくなっています

新芽がたくさん出て枝が伸びてきたので、2階のベランダから見ると一回り大きくなっていました。

「興津早生」の葉の大きさは「デコポン」の葉より大きく、緑色もだいぶ濃いです

2020年05月05日
裏庭のミカンにたくさんの蕾があります

裏庭の植木升に植えている「興津早生」(左)と「デコポン」(右)にたくさんの蕾が付いています。

しかし、去年は数えきれないほど花が咲きましたが収穫は4個と3個でしたので、6月初旬まで結果はわかりません。

2016年頃に気づいたコナジラミによるスス病で葉が黒くなりましたが、その影響がまだ残っています。

表の植木升の「興津早生」は昨年豊作で間引かずに育てたので、今年は蕾が数個しかありません。

木を揺らすとコナジラミが飛び立つのを確認しましたので、オルトランDX粒剤を木の根元に巻いておきました。
さらに散水で葉の裏を徹底的に洗っておきました。

2020年03月27日(2020年3月30日)
裏庭の「デコポン」を収穫(食べた感想追加)

実の数が少なく、今年は3個の収穫となりました。

外から見えるのは1個のみで、中に2個隠れていました。

朝起きると雨が降った後でしたので、木の中に手を入れて収穫すると服がベチョベチョに濡れてしまいました。

大きいのが直径が8.5cm、重量は210~275gでした。


追記 2020年3月30日

収穫から3日後に食べると、酸味が適度で甘みも充分。

市販のものに負けないおいしいデコポンになりました。

収穫を遅らせたお陰だと思います。

2020年02月03日
裏庭の「興津早生」を収穫

実の数が少なく、デコポンと同じぐらいの大きさとなったので収穫を遅らせてみた。

今年の収穫は4個のみ。直径が8.5cmが1個と7cmが3個。

2019年12月31日
玄関横の「興津早生」を全て収穫

追記 2020年1月15日
予措貯蔵(追熟のようなもの)を行った結果、酸っぱ味が減り甘みが強く感じられました。

もう少しおいておきたかったが、木に負担がかかると来年に影響しそうなので全て収穫しました。

収穫前と収穫後です。この小さな木に実をつけ過ぎたかもしれません。

大小合わせ94個の収穫ができました。

今までの最多収穫は、裏庭のミカンの木で最高記録が170個ぐらいでした。

採れたては甘くて酸っぱい私好みですが、市販品に比べたら酸っぱさが少し強い感じです。

ミカンの特徴で説明している予措貯蔵(追熟のようなもの)を行ってみようと思います。

甘みが増し、酸っぱみが少し抜けます。

2019年11月28日
玄関横の「興津早生」に鳥対策のネット張り

去年は鳥の被害が出たので、今年は鳥対策のネットを張り12月下旬に収穫予定。

2019年11月18日
玄関横の「興津早生」試し採り

かなり色づきましたので1個だけ試し採り。直径7cmぐらいの少し大きめ。

自分達は小ぶりの方が柔らかいので好み。

食べてみると、外の皮は薄いのでむきやすかったのですが、内包は少し硬めで味はすっぱすぎてまだまだの感じでした。

2019年11月04日
玄関横の「興津早生」だいぶ色づいてきた

裏庭のミカンはまだ色づいていませんが、玄関横の実はかなり色づきました。


特に足元近くに集中しています。足元はあまり剪定していなかったのかもしれません。

実が小さいので間引こうかと思いましたが、女房から小さいほうが食べやすいし柔らかくておいしいので・・・と言われそのままにしています。

2019年10月17日
玄関横の「興津早生」にはたくさんの実がついている

台風が過ぎると暑さがおさまり、少し寒くなってきました。

玄関横の「興津早生」には50個以上の実がついており、色づき始めました。

裏庭の「興津早生」には3個と「デコポン」には2個の実しかついていません。来年には多くの実がついてくれればよいのですが。

2019年08月08日
玄関横の「興津早生」は元気だが時々実が落ちる

6月中旬以降、時々実が落ちている。原因は不明。

大きさは直径4cm位になっていて、全体的にも実の大きさは揃っている。

裏庭の「興津早生」と「デコポン」には数個程度しか実がありません。

2019年06月24日
裏庭の「興津早生」を選定

2018年の2月にスス病対策で思いっきり剪定しましたが、まが黒く汚れた葉がたくさん残っていたので、この時期に実施してよいかどうかわかりませんでしたが裏庭の「興津早生」を選定しました。

去年思いっきり剪定したため今年はほとんど実がついていませんが、今回の剪定で残り少ない実がついた枝をカットしてしまいました。

「興津早生」には7個ぐらいありましたが、カットしたので3個ほどしか残ってなくショック。

右下の葉が剪定した枝です。

2019年06月19日
玄関横の「興津早生」にはたくさんの実がついている

玄関横の植木升の「興津早生」には直径2cm程度の小さな実が数えきれないほどついています。

小さな木なのであまり実をつけると木に負担がかかると思うのですが、家内は小さな実の方が食べやすいので間引いて大きくしてほしくないようです。

玄関横の植木升の「興津早生」の木の大きさは、


裏庭の植木升の「興津早生」と「デコポン」の葉の大きさはかなり違いますが、新芽の色もかなり違うのに気づきました。

左が温州ミカンの「興津早生」で、右がデコポンの「不知火」。

裏庭の植木升の木の大きさは、

2019年06月04日
実があまり残っていない

裏庭の「興津早生」には直径3~5mm程度の小さな実が無数についていましたが、今はわずか数個の実しか残っていませんでした。

玄関脇の植木升の「興津早生」には20個前後の実が残っています。
(追記)2020年1月の収穫時には大小合わせ90個以上の収穫ができました。

デコポンは花の数も少なかったので、当然実の数も少ない。

去年の冬に実施した思い切ったスス病対策の剪定の影響がまだあるのかどうか不明。

もう一つ気になるのが、5月初旬のつぼみが付いていた頃にスス病対策の消毒を数回行ったことで影響が出たのかもしれない。

2019年05月27日
小さな実が無数についています

「興津早生」には直径3~5mm程度の小さな実が無数についています。

しかし黄色味を帯びている身は落下するので、どのぐらい残るかわかりませんが、去年は3個しか実がつかなかったので、今年は多くなりそうな気がします。

デコポンにも直径3~5mm程度の小さな実が数個付いています。

2019年05月21日
デコポンの花が咲きました

デコポンの花が十数個咲きました。

2019年05月16日
「興津早生」の花が満開

アッという間に「興津早生」が満開になりました。

デコポンは数個の小さな白いつぼみがあるだけ。

2019年05月07日
「興津早生」に数えきれないほどのつぼみが

玄関横と裏庭の「興津早生」は開花寸前。数えきれないほどのつぼみが付いています。

デコポンの花芽をやっと3個見つけた・・・まだ直径2mm程度。

2019年04月26日 「興津早生」に小さな花芽が

玄関横と裏庭の「興津早生」に小さな花芽がたくさんついている。

デコポンには目で見る限りまだついていない。

去年裏庭の「興津早生」は3個しか収穫できませんでしたが、今年はたくさん期待できそうです。

2019年03月20日 裏庭の残りのデコポンを収穫

長く置いていても気になるので、残りの10個も収穫。

天気予報で、今日は4月の陽気と言っていたので、開花前にコナジラミとスス病対策で消毒する為にも収穫しておいた方が良いと判断。

2019年03月12日 裏庭のデコポンを5個収穫

収穫時期となったので15個の内、5個を収穫。

出来るだけ樹上に置いていた方がおいしくなるので、食べる分だけにした。

もう少し追熟して食べる予定。大きいやつで 268g でした。

2019年02月28日
収穫したデコポンを食べてみた

デコポンは追熟して食べようと置いていたが、夕方お腹がすいたので、ついおやつがてらに食べてみた。

まだ酸味が強いが甘みは充分あり、美味しかった。

女房はスーパーで買ってきた酸味の抜けたみかんより、酸っぱみのある方が好きなので、前部収穫しようと言い出したが、もう少し先にした。

2019年02月26日
裏庭のデコポンを1個試しに収穫

3月の初旬が収穫の目安だが、あせって今日裏庭のデコポンを1個試しに収穫しました。

デコポンは追熟したら美味しくなるので、数日置いてから食べてみる予定です。

2018年12月28日
裏庭のみかん「興津早生」を全て収穫しました

裏庭のみかん「興津早生」は今年3個しかできなかったので、全てと言っても3個だけ。

でも味は満足。

今年の2月にスス病対策で枝を思いっきり剪定したため、実がつきませんでした。

来年はもっと実がつくのを期待しています。

デコポンの収穫は2月に行う予定。

2018年12月06日
少し色ずいたデコポンとブルーベリーの紅葉

デコポンがだいぶ色ずいたので目立ちだしました。

よく見ると、興津早生 3個、デコポン 16個とデコポンが1個増えました。

横のブルーベリーがきれいに紅葉していたので一緒にパチリ。

2018年11月22日
玄関横のみかん「興津早生」を全て収穫しました

12月に収穫する予定でしたが、大きな鳥に木のてっぺんにあった一番大きな実を突かれ実をほじくられていました。

直径は 9cmほどありました。

去年は12月に突かれたのでまだ安心していました。

今年の玄関横の興津早生の総収穫は 19個でした。

去年より数は少ないのですが実が大きく、直径 7~9cmでした。

味は濃く酸っぱみもあり最高でしたが、もう少し酸味が減った方が子供も食べやすくなりそうです。

2018年11月11日
みかんを試し採りしてみました

今年のみかんの実の数は、

玄関横の興津早生 19個、裏庭の興津早生 3個、裏庭のデコポン 15個

裏庭の木は思いっきり剪定したので、実が少なくなりました。

玄関横の興津早生が完全に黄色く色付いています。

今日1個試し採りしてみましたが、去年は12月4日に収穫したのでまだ早いかもしれません。

実の直径は8cm前後あります。



下の左の画像は興津早生とデコポンを狭い庭に2本並べて植えています。

下の右の画像は色づき始めたデコポンですが、去年の剪定で風通しを良くするため中央から上部の枝をかなり間引いたので、下の方の枝にだけ実がなっています。

2018年10月10日
みかんも順調に育っています

玄関横の興津早生が少し色づいてきました。

裏庭のデコポンと興津早生が去年コナジラミなどの影響でスス病になり、対策として汚れた葉や枝を間引き風通しを良くしたため、木が一回り小さくなりました。

しかし今年新芽が沢山出て、元の大きさまで戻りましたが、実の付く枝も間引いたため実の数はかなり減りました。

デコポンの実は、去年枝をあまりカットしていない木の下についています。


見づらいですが、左側の画像の手前が興津早生で奥がデコポン。右の画像はデコポンの実。

2018年09月06日
大型台風21号にも負けずに実が大きくなっています

大型台風21号の被害が無いか確認すると、デコポンが1個落ちてしまいました。ついでに2個並んだ小さな実を1個間引きました。

ざっと確認すると、玄関横の興津早生には実が17個、裏庭の興津早生には実が2個、デコポンには実が15個ついていました。

2018年08月01日
ミカンの実が大きくなっています

玄関脇の興津早生も、裏庭の興津早生とデコポンも実が大きくなっています。

左の画像は玄関脇の興津早生、右の画像は裏庭のデコポン。

2018年06月25日
コナジラミやアブラムシの被害もなく葉はきれいな状態です

去年すす病の被害が大きかった裏庭の興津早生とデコポンには、少ししか実がついていません。

風通しを良くするため思いっきり選定したのが原因と思われますが、汚れた葉が奇麗な葉に入れ替わったので良かったと思います。

下記の画像のように、玄関横の興津早生にはたくさんの実がついています。

2018年06月05日
みかんの実も少し大きくなり、葉もきれいです

今年は、スス病対策の為のためコナジラミとアブラムシ対策をこまめに実施したおかげで、葉は結構きれいに保たれています。

薬剤で、手間がかからず一番効果があったのはベニカベジフルVスプレーでした。軽くスプレーするだけでも浸透性があり、速効性と持続性を持っています。

 

2018年05月08日
興津早生の花が咲き、デコポンのつぼみも大きくなった
コナジラミとアブラムシがいたので消毒実施

スス病のため表面がススのように黒くなった葉と新芽が対照的。

興津早生に最初の花が咲き、デコポンのつぼみも大きくなった。光の加減で色合いが違うが、実際は右の画像の色が実物に近い色です。

上が興津早生、下がデコポン。デコポンの葉の大きさは、興津早生の半分ぐらいです。

今年はミカンの木を揺するのが癖になりましたが、木を揺すると粉をまいたようにコナジラミが一斉に飛び立ちました。

去年ほどひどくありませんが、2週間前に消毒したにもかかわらずまた発生しています。

どうも卵からかえっているようです。消毒液を通常の半分の濃度に薄めているので、卵やサナギには効かないようです。

さらに新芽の先をよく見るとアブラムシがかたまってついていました。

今回も濃度を半分にしたスミソン乳剤で消毒しました。しかし消毒の1時間後に雨が降り出し効果が無くなったかも・・・。

2018年04月26日
みかん全体に新芽が出て、2mm前後のつぼみもを発見
コナジラミがいたので消毒実施

去年からコナジラミのためにスス病が発生したので、今年の冬には込み合っていた枝をスッキリ剪定し、風通しを良くしていた。
しかし、今日木をゆすると白い粉のようなコナジラミが飛び立ったので、すぐ消毒実施。

全体的にたくさん新芽が出てきた。2mm前後の小さな蕾もあちこちにあるのでひとまず安心。風通しを考え、かなり剪定したのでことしは花が咲くか心配していた。

2018年02月19日
デコポンを収穫、スス病対策で枝を剪定

今年はスス病の影響が大きく、葉の表面がほとんど黒くなっており、葉の裏側には小さな黄色い粒が散らばって付いていました。スス病の対処法をまとめました。

デコポンの収穫をした時、手袋で葉の表面をこすってススを少し取り除きましたが、葉の数が多すぎ一部の葉のみで終わっています。

デコポンの実も黒く汚れていました。画像の実は水で黒い汚れを洗い流しましたが取れませんでした。

今年は大小合わせて、6個でした。

収穫後、スス病対策で、込み合っている枝や、黒ずみがひどい枝を大はばに剪定しました。

特に裏庭の興津早生とデコポンがひどいので剪定量も増えました。

2017年12月04日
玄関横の興津早生を収穫しました。35個も実がついていました

1m50cm 程の木にたくさんの実がなっていました。

ぶどうに続き、みかんもカラスかモズにやられ、2日と3日にそれぞれ1個食い荒らされて食べかすが散らかっていましたので、今日全て収穫。

大小合わせ35個も収穫できビックリです。

取れたてを味見してみました。
食べると甘酸っぱく最高の味でした。適度な酸っぱさが味を引き立ててくれ、大満足。

外の皮も薄く柔らかいので剥きやすく、内包も柔らかいのでそのまま食べられました。

2017年11月06日
玄関横の興津早生が色づいてきました

(後でわかったことですが、下の画像の葉が黒っぽいのはスス病の為でした。)

玄関横の日当たりのよい場所の興津早生はかなり色づいています。

裏庭の方は、興津早生もデコポンもまだわずかに色が付いている程度です。

2017年09月13日
玄関横の興津早生には20数個の実がついています

2017年06月23日
今年はデコポンの実はわずかで、興津早生にはだいぶ実がついています

去年実が沢山ついたデコポンの実はわずかで、去年実が少なかった裏庭の興津早生にはだいぶ実がついています。

玄関横の興津早生にもまあまあ実がついています。

左の興津早生の実は 17~18mm、右のデコポンの実は 20mm、

2017年05月30日
裏庭のみかんとデコポンの木が大きくなり横幅は限界

左手前が みかん「興津早生」、右奥が デコポン「不知火」。

みかん「興津早生」にはたくさんの実がついているが、デコポンには数個のみ。

去年デコポンが豊作だったので、今年はダメみたいだ。

2017年05月08日
みかん(興津早生)のつぼみが白く大きくなりもうすぐ咲きそうです


花芽がだいぶ大きくなりました。

2017年05月01日
今年はみかん(興津早生)に花芽を見つけたが、
デコポンにはまだない


いつもの年に比べると少し遅いと思うが、やっと花芽を見つけた。

(後でわかったことですが、下の画像の葉が黒っぽいのはスス病の為でした。)

2017年02月02日
デコポンの収穫が40個ほどになりそうなので、親しい人に少しづつおすそ分け


開花から約9ヶ月たちましたのでそろそろ収穫し、完熟デコポンを作るために数個は300日ほど木に残してみようと思います。

収穫してすぐ食べてみましたが少し酸っぱみが残っていましたので、少し寝かして食べようと思います。

2017年01月23日
デコポンを 01/16 に試しに2個収穫し、今日食べてみました


先日食べたみかん(興津早生)よりもおいしかった。

内包(じょうのう)も薄く、甘みも酸味も適度にあり買ってきたものと比べても遜色なし。
まだたくさんの実が木になっているので、順番に収穫して楽しむ予定。

写真を写す前に食べてしまったので今回の画像は無し。

2016年12月26日
12/02に収穫したみかん(興津早生)を食べてみました


酸っぱみが抜けて普通においしかった。
店で買ってきたのよりもおいしいと思いたいけれど同じでした。やはりプロの人が同じような味でコンスタントに大きさもそろえて生産するのは大したものです。

毎年今年こそはと思うのですが・・・なかなか難しいです。だから手入れするのが楽しいのかもしれません

2016年12月02日
みかん(興津早生)が色づいたので全て収穫、デコポンも黄色が増してきた

我が家のみかん(興津早生)の木は裏庭と玄関脇にありますが、いずれも苗をホームセンターで買ってきて植えてから丸5年になります。
デコポン(不知火)もホームセンターで買ってきて丸8年。

玄関脇に植えているみかん(興津早生)が色づき、皆から鳥にとられる前に早く収穫しろとうるさいので、すべて収穫。
この木は実がたくさんついたが生理落下が多く、数分の一の収穫となりました。

ついでに裏庭のみかんも収穫したが色づきから見て少し早かったようだ。
こちらの木は、玄関脇の木より倍以上大きい。花と実のつきは少なかったが生理落下も少なかったので同じ数だけ収穫できた。

両方を比べると、裏庭の方が果実の大きさが揃っているが、玄関脇の方がよく日が当たるので色づきが良い。
収穫後常温で保管しておき、重量が3~4%軽くなると甘みが増すらしいので試してみる。

玄関脇のみかん 総重量 819g
大178g 8cm
中95g 6.5cm
小58g 4.5cm

裏庭のみかん 総重量 1,221g
大204g 8cm
中138g 7cm
小108g 6.5cm
収穫したみかんを一緒に並べてみました。
左が裏庭で、右が玄関脇のみかん(興津早生)

 

裏庭のみかんの方が大きくボリュームもある 玄関脇のみかんは色づきは良いが小振り

 

裏庭のみかんも個別にみると良く色づいているように思えた。 玄関横はみんなの目につきやすい場所なので周りの人からのアドバイスが多い。

 

デコポンの実は大きさが揃っており過去最大の実の数です。 近くに植えている ドウダンツツジ がきれいに紅葉しています。

2016年10月27日
玄関脇のみかん(興津早生)の実は収穫間近、デコポンもわずかに黄緑色

デコポンは生理落下がほとんどなく大きな実をつけています。

わずかですが黄緑色になってきました。

玄関脇に植えてある みかん(興津早生)はもうすぐ収穫できそうですが、デコポンの横の興津早生はまだ黄緑色。

後でわかったことですが、下の画像の葉が黒っぽいのはスス病の為でした。

2016年09月30日
デコポンにはたくさんの実が残っていますが、玄関脇の興津早生の実は半減

玄関脇に植えてある興津早生は木が小さいのに実をたくさんつけさせたので生理落下が多いのかもしれませんが、実がだいぶ落ちました。

下図のようにデコポンは生理落下が少なく、大きな実がたくさん残っています。

2016年06月29日
今年はみかんに、たくさん実がついています

生り年(なりどし)かどうかわかりませんが、今までと比べ物にならないほど実が付いています。

あまり実をつけすぎると来年心配ですので、7月に間引きをする予定です。

左のデコポンは 25~30mm、右の興津早生は25~35mm まで育っています。

 

2016年06月08日
デコポン、興津早生に実がついています

今年はデコポンにも沢山実がついています。

表の玄関脇の興津早生にも沢山実がついています。

しかし裏の興津早生には数個の実しかありません。

逆に表の木はより裏の木のほうが大きくなっていますので、木のほうに栄養がいったのかもしれません。

2016年04月30日
デコポンにもつぼみがつき、興津早生のつぼみは大きくなりました

デコポンにもつぼみがつきました。今年もデコポンの実が少ないのかと心配していましたが大丈夫そうです。

興津早生のつぼみはだいぶ大きくなり、花が咲いている所もあります。

左の画像は玄関の横で良く日が当たる場所です。

2016年04月19日
興津早生につぼみがたくさん付いています

興津早生につぼみがたくさん付いています。デコポンには新芽が出ているけどつぼみはまだありません。

 

2015年12月18日
興津早生を収穫、全部で5個

みかん興津早生(おきつわせ)を全部収穫したが、実が5個だけ。

しかも2本の木の合計。去年実がつかなかった木には1個、去年13個実をつけた木に4個。

今年は酢っぱみが強く甘味が少なく感じた。酸っぱさが減れば美味しくなるかもしれないが数が少ないので味見で終了。

デコポンには実がついていない。

2015年07月13日
今年は実が殆ど残っていない

みかん興津早生(おきつわせ)に頼りない実が3個だけ残っている。

2015年05月11日
興津早生(おきつわせ)の花がほぼ満開になっている

みかん興津早生(おきつわせ)の花がほぼ満開になっている。しかしデコポンにはつぼみが無い。

2015年04月30日
今年のつぼみは去年より少ないように思う

去年実をつけなかった方の興津早生(おきつわせ)に今年はつぼみがついている。去年大きな実をたくさんつけた興津早生のほうはつぼみが少ない。

2015年03月28日
完熟を食べてみたかったので収穫を遅らせ3月20日に収穫

3月に入ったらすぐ収穫するつもりでいたが、デコポンを樹上で完熟させてみたかったのであえて遅らせ、3月20日に収穫し、1週間ほどおいて食べてみた。

今回6個収穫して今年は完了。

酸味は減ったが甘味はそのままで変化がないと思う。 内包(じょうのう)はそのままで薄くなっていない。

長くおけば、酸味が適度に減り、内包(じょうのう)が薄くなって食べやすくなるのではないかと思ったが、これだと2月に収穫しても変わらないと感じた。

2015年02月17日
我が家ではもうすぐデコポンの収穫時期

デコポンがだいぶ色づいてきた。 去年は2月14日に収穫している。

完熟デコポンは開花から300日以上木熟させる。

我が家では5月中旬に開花したので3月中旬頃が収穫の目安となります。

3月になったら様子を見ながら収穫しようと思っています。

2014年11月28日の画像

2015年01月15日
興津早生を全て収穫

シーズン中の全収穫量は13個と少なかったので、実が大きくなり早生みかんらしくなかった。

去年の年末に収穫したものに比べると、外側の皮は柔らかくなって大きい割に簡単に皮がむける。

酸味はさらに少し減り、甘味はそのままのように思う。

内包(じょうのう)はもう少し薄くなっていたが、小粒の早生みかんの様に柔らかいというようにはなっていない。

みかん の 更新履歴

2024/03/27
裏庭のデコポン「しらぬい」の現状
2023/12/27
裏庭のミカン「興津早生」を全て収穫
2023/12/08
玄関横のミカン「興津早生」を全て収穫
2023/11/20
ミカンを10個程 持っていかれた
2023/11/01
ミカンが黄色く色づいてきた
2023/07/14
ミカンに追肥実施
2023/06/21
ミカン「興津早生」の実が大きくなりだした
2023/05/23
ミカンの新芽の量がすごい。再度消毒
2023/05/15
ミカンを消毒したが・・雨
2023/05/10
玄関横のミカンの花が満開
2023/04/26
玄関横のミカンの摘蕾を実施
2023/04/10
玄関横のミカンにも雨除けを取付け
2023/03/15
裏庭のミカンの木を2本剪定
2023/03/10
ミカンの木を3本とも剪定
2023/02/01
今回唯一の「デコポン」の実を1個収穫
2023/01/06
「興津早生」の実を2個収穫
2022/11/30
今年は 3個だけ実がついています
2022/11/08
裏庭のミカンを剪定
2022/09/28
「興津早生」の実も見つけました
2022/06/22
「デコポン」の実を見つけました
2022/05/11
「デコポン」の花が咲き始めました
2022/05/02
「興津早生」にはつぼみが数個のみ
2022/02/10
裏庭のミカンを剪定
2022/02/02
裏庭の「デコポン」を収穫
2022/01/12
裏庭の「興津早生」を収穫
2022/01/11
裏庭の「興津早生」
2021/12/27
玄関横植木升の「興津早生」の残りを全て収穫
2021/12/16
植木升の「興津早生」を残りの半分ぐらい収穫
2021/12/06
植木升の「興津早生」を少し収穫
2021/11/23
植木升の「興津早生」を試し採り
2021/11/15
「興津早生」がさらに色付いています
2021/10/27
裏庭の「興津早生」も少し色づいてきた
2021/10/13
「興津早生」の実が少し色づいてきた
2021/07/13
「興津早生」と「デコポン」の実がだいぶ大きくなりました
2021/05/21
「興津早生」と「デコポン」に小さな実が
2021/05/14
裏庭の「興津早生」がほぼ満開
2021/05/08
玄関横の「興津早生」の花が咲き始めました
2021/04/19
今年は裏庭のデコポン「不知火」に蕾がたくさん
玄関横の「興津早生」には無数の蕾が付いています
2021/04/02
裏庭のデコポン「不知火」を全て収穫
2021/01/15
裏庭の「興津早生」を全て収穫
2021/01/07
裏庭の「興津早生」を少し収穫
2020/12/29
玄関横の植木升の「興津早生」を全て収穫
2020/11/16
玄関横の植木升の「興津早生」がカラスにやられました
2020/11/11
「興津早生」がだいぶ色付きました
2020/10/16
ミカンの実がだいぶ大きくなりました
2020/07/22
ミカンの実も木も順調です
2020/06/29
ミカンの実も順調に大きくなっています
2020/06/09
ミカンの実が1cm位になりました
2020/05/29
コナジラミが発生したので消毒
2020/05/20
ミカンの花と小さな実
2020/05/15
ミカンの花が咲き始めました
2020/05/07
ミカンの木が一回り大きくなっています
2020/05/05
裏庭のミカンにたくさんの蕾があります
2020/03/27
裏庭の「デコポン」を収穫 (食べた感想)
2020/02/03
裏庭の「興津早生」を収穫
2019/12/31
玄関横の植木升の「興津早生」を全て収穫
2019/11/28
玄関横の植木升の「興津早生」に鳥対策のネット張り
2019/11/18
玄関横の植木升の「興津早生」試し採り
2019/11/04
玄関横の植木升の「興津早生」だいぶ色づいてきた
2019/10/17
玄関横の植木升の「興津早生」にはたくさんの実がついている
2019/08/08
玄関横の植木升の「興津早生」は元気だが時々実が落ちる
2019/06/24
裏庭の「興津早生」を選定
2019/06/19
玄関横の植木升の「興津早生」にはたくさんの実がついている
2019/06/04
実があまり残っていない
2019/05/27
小さな実が無数についています
2019/05/21
デコポンの花が咲きました
2019/05/16
「興津早生」の花が満開
2019/05/07
「興津早生」に数えきれないほどのつぼみが
2019/04/26
「興津早生」に小さな花芽が
2019/03/20
裏庭の残りのデコポンを収穫
2019/03/12
裏庭のデコポンを5個収穫
2019/02/28
収穫したデコポンを食べてみた
2019/02/26
収穫したデコポンを食べてみた裏庭のデコポンを1個試しに収穫
2018/12/28
裏庭のみかん「興津早生」を全て収穫しました
2018/12/06
少し色ずいたデコポンとブルーベリーの紅葉
2018/11/22
玄関横のみかん「興津早生」を全て収穫しました
2018/11/11
みかんを試し採りしてみました
2018/10/10
みかんも順調に育っています
2018/09/06
大型台風21号にも負けずに実が大きくなっています
2018/08/01
ミカンの実がだいぶ大きくなりました
2018/06/25
コナジラミやアブラムシの被害もなく葉はきれいな状態です
2018/06/05
みかんの実も少し大きくなり、葉もきれいです
2018/05/08
興津早生の花が咲き、デコポンのつぼみも大きくなった
しかし、コナジラミとアブラムシがいたので消毒実施
2018/04/26
みかん全体に新芽が出て、2mm前後のつぼみも。コナジラミがいたので消毒実施
2018/02/22
ぶらぶらハウス が効果ありそうなので、整理しました
2018/02/19
デコポンを収穫しました。葉と実にスス病の黒い粉が付いています
2017/12/04
玄関横の興津早生を収穫しました。35個も実がついていました
2017/11/06
玄関横の興津早生が色づいてきました
2017/09/13
玄関横の興津早生には20数個の実がついています
2017/06/23
今年はデコポンの実はわずかで、興津早生にはだいぶ実がついています
2017/05/30
裏庭のみかんとデコポンの木が大きくなり横幅は限界
2017/05/08
みかん(興津早生)のつぼみが白く大きくなりもうすぐ咲きそうです
2017/05/01
今年はみかん(興津早生)につぼみを見つけたが、デコポンにはまだない
2017/02/02
デコポンの収穫が40個ほどになりそうなので、親しい人に少しづつおすそ分け
2017/01/23
デコポンを 01/16 に試しに2個収穫し、今日食べてみました
2016/12/26
12/02に収穫したみかん(興津早生)を食べてみました
2016/12/02
みかん(興津早生)が色づいたので全て収穫、デコポンも黄色が増してきた
2016/10/27
玄関脇のみかん(興津早生)の実は収穫間近、デコポンもわずかに黄緑色
2016/09/30
デコポンにはたくさんの実が残っていますが、玄関脇の興津早生の実は半減
2016/06/29
今年はみかんに、たくさん実がついています
2016/06/08
デコポン、興津早生に実がついています
2016/04/30
デコポンにもつぼみがつき、興津早生のつぼみは大きくなりました
2016/04/19
興津早生につぼみがたくさん付いています
2015/12/18
興津早生を収穫、全部で5個
2015/07/13
今年は実が殆ど残っていない
2015/05/11
興津早生(おきつわせ)の花がほぼ満開になっている
2015/04/30
今年のつぼみは去年より少ないように思う
2015/03/28
デコポンの完熟を食べてみたかったので収穫を遅らせ3月20日に収穫
2015/02/17
我が家ではもうすぐデコポンの収穫時期
2015/01/15
興津早生を全て収穫

★これより古い栽培記録は別ファイルとなっています