野菜の 栽培記録
- 更新記録 の 一覧表へ(2011年4月~現在)
- 栽培した 品種・・・トマト、イチゴ、枝豆、きゅうり、ナス、かぼちゃ
- 剪定方法 と 育て方 ・・・トマト、イチゴ
2022年09月05日
ナスに実が付いています
女房が7月にもらってきたナスを玄関横の小さな花壇に植えていました。
狭い花壇に花と一緒に並んでいます。
女房は殺虫剤をかけるぐらいなら虫や小鳥の餌にした方がまし。といって植えっぱなしでしたので穴だらけの葉や、花が咲くと小鳥がついばんでいました。
2個だけ実が付いていましたので、支柱を立てて少し肥料を与えておきました。
2019年07月12日
鳥対策ネットを張りました
大玉トマトの第3花房には実がついてません。中玉トマトは各段に実がついています。
スモモとブルーベリーが鳥に食い荒らされたので、色づき始めたトマトにもネットを張りました。
よく見ると、連日の雨で大玉トマトの第1花房の実に少し割れが出たので収穫してみた。
少し甘みがあり、普通においしいトマトでした。
2019年06月10日
小さな実がついています
第1花房に実をつけると、実付きが良くなるという説明がありました。
花を軽く指先ではじくと説明していましたのでその通りに行ったせいかどうかわかりませんが、大玉も中玉も第1花房に実をつけています。
育て方&剪定のコツは、1本仕立てにし脇芽は全て欠き取るとありました。
実の収穫は、第6花房までの予定。私の目の高さ位になるようです。
実の数は大玉は1つの花房に4個に摘果、中玉はあまり気にしなくて良いようです。
大玉の苗
中玉の苗
2019年05月21日
久しぶりにトマトの苗を買ってきました
今年は大玉と中玉にし、ミニトマトはやめました。
土の量が少しでも多い方がいいと思い、プランターに植えました。
自動水やり機につないでいるので、夏場でも楽です。
2016年10月27日
試しに行った秋トマト用の選定できれいな実がついている
8月の中旬から下旬頃、少し大きく育った脇芽を挿し木すると、9月から10月下旬頃に収穫できるそうです。
この方法が一般的で、美味しい秋トマトが採れるそうです。
私は挿し木が面倒なので、収穫がほとんど終わった時に、下の方の枯れ気味の葉っぱや枝を切り取り、上の方の元気な枝を残して余分な脇目なども取り除いて、そのまま育てるとまた実が付きました。
この方法はホームページに載っていましたが、木がおおきくなるので挿し木の方が良いと思います。
2016年07月22日
トマトがやっと色付いたので2個のみ収穫
やっと色付いてきたので2個だけ収穫。
実の大きさは中玉ではなくミニトマトぐらいでした。
他はまだ色が薄いのでもう少しおいておきます。
ついでに余分な枝をカットしましたがもっと早くやるべきでした。
2016年06月29日
トマトにやっと あおい実がつきました
トマトに詳しい人に聞くと、やはり肥料のやりすぎで茎や葉ばかり大きくなったようです。
次回はもう少し肥料の量を考えて与えるようにします。
2016年06月08日
苗がだいぶ大きくなってきた
2016年05月20日
久しぶりに中玉トマトの苗を買ってきた
ホームセンターに網戸の張り替え用網を買いに行った時、 入口に売れ残りのトマトの苗があったのでつい買ってしまった。
中玉のスイートトマト。
苗の背の高さが35cmあるが、肥料不足なのかヒョロヒョロとしている。
せっかくなので美味しい実をつけてほしい。
2014年06月19日
イチゴの収穫が終わった後葉が生い茂り、ランナーが伸びています
殆どが「甘くて大きなイチゴ」の苗なので、葉が大きく元気です。
今年もランナーから新しい苗をとる予定です。
2014年05月23日 今年初物のいちごを収穫
長さが 35mm と 45mm。去年より少し小さめ。
2014年05月14日 いちごに沢山の実がついている
ますます葉が大きくなり、実もたくさんついている。
今年は実の収穫が終わるまでランナーを伸ばさないように切り取っている。
「甘くて大きなイチゴ」として買ってきただけあり、普通のイチゴに比べ葉がますます大きくなってきている。
葉が生い茂ってプランターが狭くなってきた。
実がたくさんついてきたが、実が大きくなると垂れ下がり地面につくが、今回は籾殻を敷いているので土がつかずにすむ。
2014年05月08日
今年も中玉トマトとミニトマトの接木苗を買ってきた
フルーツの様に甘くて美味しいという宣伝文句につられて買ってきた。
イチゴと同じように表面の乾燥防止や雑草が生えにくくなる効果を狙って稲の籾殻をまいてみた。
左側は DelMonte 接木苗の「フルーツルビー 中玉」、 右側は 「フルーツガーネット ミニ」。
2014年05月02日 イチゴが元気に育っている
今年も、「甘くて大きなイチゴ」の葉っぱは、普通のイチゴより3倍大きい。
実がつくまではランナーを取り除く予定。(去年得た教訓)
2014年04月10日
イチゴにワラの代わりとして稲の籾殻を表面に敷き詰めてみた
冬の間は葉っぱが殆どなくなっていたが暖かくなると元気に新芽をたくさん出してくれた。
去年はワラの代わりとして売られている黒いシートを敷いていたが、今年は稲の籾殻をもらってきて表面に敷き詰めてみた。
苗が少し込み入っていると思うがこのまま育ててみる。
肥料もイチゴ専用のが売られていたのでこれを使用してみた。
2013年08月28日 イチゴの苗を整理した
イチゴのランナーから苗をとり、プランターに植えた。
去年はこの状態から春になると新芽がたくさん出て、
イチゴもたくさん収穫できた。
今年は苗の数が多すぎるので、もう少し様子を見て元気なものだけ残すようにする予定。
2013年07月26日
枝豆も収穫できた。トマトもそろそろ終盤
トマトもだいぶ収穫させてもらったが、もうそろそろ終盤のようです。
5月8日に蒔いた枝豆の種から大きく育ち、今日収穫できた。
家の横の通路際なのによく育ったと感心する。
つる性の植物なので支柱を立て倒れないように誘引してやらないと、地面を這うので土をかぶり病気になったり虫が付いたりしてうまく育たないようです。
2013年07月01日 トマトがだんだん色づいてきた
中玉のフルーツルビーEX(下図)が色づいてきた。一緒に植えているミニトマトピュアスイートミニも色づき始めた。 どちらもおいしいが、ミニトマトは果物のような甘さ。 |
![]() |
![]() |
2013年06月07日
「甘くて大きなイチゴ」の葉っぱは、普通のイチゴより3倍大きい
収穫後も元気なので、今年もランナーをとって来年に備える。
今年は何度も収穫したが甘くておいしかった。
2013年05月28日
5月2日に買ってきたトマトが大きくなっている
中玉のフルーツルビーEX(糖度が高く、実割れが少ない) Del Monte
ミニトマトのピュアスイートミニ(デザート感覚の甘さ) サントリー
という宣伝にのせられて買ってみた。
プランターに2本なので肥料不足を起こさないように注意しているがいつまで続くか!
左が購入時、右が今日の画像。
5月8日に種をまいた枝豆も、画像が無いが順調に育っている。
2013年05月15日 今年初のイチゴの収穫
今年はナメクジにもやられず、虫も食っていない。
左の画像をよく見ると、下に黒いシートを張っているのが見える。ワラの代わりとして売られている物で出来た実が直接土につかず結構役に立っている。
「甘くて大きなイチゴ」として買ったものは、葉っぱも普通のものと比較すると倍ほどある。
収穫した実の大きさも右の画像のように二周りほど大きい。
「甘くて大きなイチゴ」 | 種類の違いで実の大きさがだいぶ違う。 下の二つが「甘くて大きなイチゴ」 大きいものは 高さ48mm×幅37mm |
![]() |
![]() |
2013年05月08日 今年も枝豆の種をまいてみた
去年と同じ場所に、小さいけれども一応畝を作ってそこに種をまいた。
家のワン公どもが中に入って荒らさないようにネットも張った。
ここは少し日当たりが悪いので多くは期待していないが、去年も少し取れたので何とかなるだろう。
2013年04月26日
イチゴに大きな実がたくさんついている
「甘くて大きなイチゴ」の苗についている実は、他のイチゴの苗についている実よりも大きい。
たくさん実がついているので今年は楽しみだ。去年のようにナメクジに取られないように対策を!!
2013年04月15日
イチゴが大きく育ち、花もつぼみも増えてきた
去年道の駅で「甘くて大きなイチゴ」の苗を買って少し収穫したが、ランナーから採った苗が今年も大きく育っている。
他のイチゴより葉が一回り大きく元気なのでナメクジに食べられてしまわないように注意!注意!
2012年06月07日
きゅうり、トマト、枝豆、かぼちゃ 今日の画像
今日はきゅうりの 初収穫 3本 |
ミニトマトの実も大きくなってきた。 連続摘芯栽培しているがうまくいくかどうか |
大玉トマトにも実がついている。 1本仕立てにしているが連続摘芯栽培に変更予定。 |
![]() |
![]() |
![]() |
右の画像は枝豆。 最初に植えたのは50~65cm 後で植えたのは30cm前後 下のかぼちゃは1m50cm以上伸びたが 右側の茎を80cm位で折ってしまった。 |
![]() |
![]() |
2012年05月28日
きゅうり、ナス、トマト、枝豆、かぼちゃ 今日の画像
きゅうり、ナス、ミニトマト は順調に育っている | ||
![]() |
![]() |
![]() |
画像を撮り忘れたが、道の駅で買った「甘くて大きなイチゴ」の苗も赤い実をつけているので楽しみだ。
去年収穫したイチゴから伸びたランナーからとったイチゴの苗にも赤い実がついている。
![]() |
左の画像は今年初めて植えた枝豆。 ホームセンターで購入した種(豆)を植えたが、順調に育っている。画像の上部は後から追加して植えたもの。 下の画像は女房が友達からもらってきたかぼちゃ。 これも順調だ。 |
![]() |
2012年05月16日 きゅうりに黄色い花が咲いた
2012年04月25日
道の駅で買った「甘くて大きなイチゴ」の苗を植えつけた。
今年もはじめた・・・トマト、きゅうり、ナス
先週南紀白浜に遊びに行った帰りに、道の駅で「甘くて大きなイチゴ」の苗を980円で買ってきた。
さらに途中、国華園により甘い中玉トマトとミニトマトを買ったつもりが、ミニトマトは「4倍甘い」ではなく「4倍実が付く」だった。残念!
女房の注文で きゅうり と ナス も植えた
道の駅で買った 「大きなイチゴ」 |
中玉トマト (甘いフルーツトマト) |
ミニトマト (4倍実が付くトマト大王) |
![]() |
![]() |
![]() |
きゅうり | ナス | |
![]() |
![]() |
2011年07月06日 収穫しておいしく食べています
大玉トマトはまだ収穫していません。(結果、今年はなぜか1個も収穫できませんでした。連作かも?)
ミニトマト、きゅうり はおいしく食べています。
ナスはやっと収穫できそう
![]() |
![]() |
![]() |
2011年05月25日 イチゴの実も色づいてきた
2011年05月12日 イチゴの画像追加
2011年04月25日 イチゴの花が咲き始めた
イチゴの花が咲き始めた。つぼみもいっぱいある。
2011年04月20日
ミニトマト、大玉トマト、きゅうり、
ナス、イチゴの苗をプランタに植えつけた
トマトはいつも地植えにしていたが、連作に向かないということなのでプランタに植えつけた。
これなら土を入れ替えれば同じ場所で育てることが出来る。
地植えに比べ収穫は減ると思うが、毎年採れ過ぎるぐらいなのでちょうど良いかもしれない。
ミニトマトは「接木のベリーガーデン」、大玉は「デルモントのぜいたくトマト、濃厚な甘さ」という銘板が付いていた。
イチゴは、新たに植えつけ直したものと、去年の秋に整理したもの/p>
更新記録一覧表
- 2022/09/05
- ナスに実が付いています
- 2019/06/10
- トマトに小さな実がついています
- 2019/05/21
- 久しぶりにトマトの苗を買ってきました
- 2016/10/27
- 試しに行った秋トマト用の選定できれいな実がついている
- 2016/07/22
- トマトがやっと色付いたので2個のみ収穫
- 2016/06/29
- トマトにやっと あおい実がつきました
- 2016/06/08
- トマトの苗がだいぶ大きくなってきた
- 2016/05/20
- 久しぶりに中玉トマトの苗を買ってきた
- 2014/06/19
- いちごの収穫が終わった後葉が生い茂り、ランナーが伸びています
- 2014/05/23
- 今年初物のいちごを収穫
- 2014/05/14
- いちごに沢山の実がついている
- 2014/05/08
- 今年も中玉トマトとミニトマトの接木苗を買ってきた
- 2014/05/02
- イチゴが元気に育っている
- 2014/04/10
- イチゴにワラの代わりとして稲の籾殻を表面に敷き詰めてみた
- 2013/08/28
- イチゴの苗を整理した
- 2013/07/26
- 枝豆も収穫できた。トマトもそろそろ終盤
- 2013/07/01
- トマトがだんだん色づいてきた
- 2013/06/07
- 「甘くて大きなイチゴ」の葉っぱは、普通のイチゴより3倍大きい
- 2013/05/28
- 5月2日に買ってきたトマトが大きくなっている
- 2013/05/15
- 今年初のイチゴの収穫
- 2013/05/08
- 今年も枝豆の種をまいてみた
- 2013/04/26
- イチゴに大きな実がたくさんついている
- 2013/04/15
- イチゴが大きく育ち、花もつぼみも増えてきた
- 2012/06/07
- きゅうり、トマト、枝豆、かぼちゃ 今日の画像と状況
- 2012/05/28
- きゅうり、ナス、トマト、枝豆、かぼちゃ 今日の画像
- 2012/05/16
- きゅうりに黄色い花が咲いた
- 2012/04/25
- 道の駅で買った「甘くて大きなイチゴ」の苗を植えつけた。
今年もはじめた・・・トマト、きゅうり、ナス - 2011/07/06
- 収穫しておいしく食べています
- 2011/05/25
- イチゴの実も色づいてきた
- 2011/05/12
- イチゴの画像追加
- 2011/04/25
- イチゴの花が咲き始めた
- 2011/04/20
- ミニトマト、大玉トマト、きゅうり、ナス、イチゴの苗をプランタに植えつけた