バッテリー (船外機用、GPS・魚探用、電動リール用)  更新 2010年6月4日

● バッテリーの予備知識

資料によると、「バッテリーの満充電時(容量100%)の端子電圧は約12.8V、空っぽ(容量0%)は11.6V以下」と説明されていました。
ただし、バッテリーの種類により違うかもしれないので参考までに!

メンテナンスフリーのバッテリーの場合、一般的に点検窓の色で判断。(これも種類により違うかもしれない!)

     グリーンの場合・・・・・・・充電良好
     黒い場合・・・・・・・・・・・・要充電
     無色透明の場合・・・・・・要交換

● 船外機用バッテリー  2010年4月7日

購入時から付属していた軽自動車用のバッテリー(40B24L)を使い続けていたが、最近力が弱くなり少し心配な状態になっていた。
メンテナンスフリーで状態の確認は小さな丸い窓をのぞいてグリーン色に見えれば良好だが、現在は無色透明で要交換の時期をとっくに過ぎている。
充電をすると 12.3V となるが、1~2ヶ月使用しないで端子電圧を測定すると 11.2V となってしまう。

2010年4月7日に軽自動車で1年弱使用した程度の良いバッテリーをもらったので、これと交換した。

軽自動車用バッテリー 40B24L

端子電圧は 12.8V で良好

メンテナンスフリーではないので、定期的にバッテリー液量をチェックして補充してやる必要がある。

船外機をアイドリング状態にしておき充電電流を計測すると、0.25~0.3アンペア程度。
少しエンジンを吹かしてやると1アンペア以上となる。

つまりアイドリング状態で他の機器を使用したい時は0.2アンペア以下のものに限定される。


● GPS・魚探用バッテリー  2010年4月7日 →→→→→ (2010年6月4日に再交換)

規格では、使用電圧11V~40V、電力11W
実際の使用状態では、電圧12.6Vで電流は0.8~1.1アンペアである。

使用する電流容量から見ると、船外機のバッテリーから電源を取ることはできないので専用バッテリーが必要となる。

今まで使用していたものは普通車用で 55B24L。
釣行開始から上陸までスイッチを入れっぱなしだが問題なく使用できていた。
ただし、2日間続けての釣行では途中で電圧が足りなくなり使用できなくなってしまう。

2010年3月10日に普通自動車のバッテリーを新品に交換したので、古いのをGPS・魚探用にした。

普通自動車用バッテリー 60B24L

端子電圧は 12.48V で まあまあの状態

   今までのが12.2Vなので多少改善

メンテナンスフリーなのでバッテリー液の補充等は心配ない。
現状点検窓をのぞくと グリーン色をしているのでOK

バッテリーの底に滑り止めを貼り付け、移動や走行時にズレにくいようにした。

  ★ GPS・魚探用バッテリー再度交換 2010年6月4日

2010年6月2日の釣行時に使用してみると、わずか半日も持たなかった。魚探の画面で9V台となり電源が落ちてしまった。
事前に充電しておいたが、相当弱っていたようだ。

仕方ないので使えそうな軽自動車用のバッテリーに交換。これは電動ウインチに使用していたものだ。

軽自動車用バッテリー 38B19L

保管していた状態で端子電圧を計ると 12.4V となっている。

メンテナンスフリーではないので、定期的にバッテリー液量をチェックして補充してやる必要がある。

家庭用自動充電器で満タンにしてどのくらい持つだろうか。次回の釣行でチェックだ。



● 電動リール用バッテリー  2010年4月7日

2003年に女房の電動リールと一緒に購入した。
それまでは、GPS・魚探用バッテリーで共用していたが電動リールのモーターが回ると魚探にノイズが入り使いづらかった。

スズミエンタープライズ の 中・小型電動リール用のバッテリーパック BT-107-12A(専用充電器付き)

規格は 12V12A で 充電時間は 約17時間 (満タンになると充電完了ランプがつく)

2台の電動リールを使って1日遊んでも大丈夫。と言うより我々はそんなに魚が釣れないし、あまり上げたり下げたりしないので1日もつのかもしれない。

実際に使用してみると、案の定 我々2人の電動リールをつないで1日使用しても大丈夫だ。
帰宅して充電しても、1~3時間で充電が完了してしまう。まだまだ余裕があるということか?・・・・・