ダイハツ ミラ イース
(Mira e:S)

2011年08月23日 先行予約と契約

2011年10月納車から現在まで調子よく乗っています。

購入の検討から車種選択まで

女房の軽自動車 スバル・プレオの車検が近づき、買い換えるかどうか悩んでいた。

すべて修理すると車検費用が20万以上かかるかも・・・とディーラーのサービスに言われていた。


スバルでCVTの同車種プレオを検討していたが、最近の軽はダイハツからのOEMと聞き検討車種を変更。

ダイハツのショールームを覗くと、現在は プレオがミラ、ステラがムーブ であることがわかった。


女房のチョイ乗り用には、ムーブやタントは大きすぎるらしい。

営業さんに色々聞いていると、9月20日にアイドリングストップが付いた新型車種「ミラ イース」が発売されるらしいとの情報。

そういえば2~3日前から「第3のエコカー」として姿が見えないPRがテレビで流れていた。

ネットで調べると次のような画像が見つかった。

全体像がわかり難いようにカモフラージュ模様を付けている。

   
   
   
   
   


まだ営業さん用の資料以外お客さん用はまったく何も無い。

しかし運良く営業さんの勉強会用に現物が来ていると言うことでその場所に案内してもらい、奥のほうのガレージにひっそりと隠れていたイースに乗ってきた。

長さと幅はミラと変わらないが、高さが1,500mmと少し低い。

全長 3,395mm x 全幅 1,475mm x 全高 1,500mm

女房には充分すぎる位の広さだが私が乗るには少し狭いかな・・・。


車種のランクは4段階有り、最上位は普通車から乗り換えのお客さん用、2番目でちょうど、3番目は少し物足りない、4番目は業務用、という判断で2番目のクラスに決定。

もうすぐお客さん用のカタログが出てくると思う。

2011年08月23日先行予約と契約、車体色は黒。

使用しているタイヤの規格です

タイヤの規格 標準装着
フロント・リヤ
タイヤサイズ 155/65R14
タイヤ幅 155 mm
偏平率 65 %
ホイール径 14 インチ
タイヤ外径 557 mm

2011年09月07日
ポータブルカーナビを購入

2011年09月07日 車が納車される前にポータブルカーナビを購入


ダッシュボードに取り付けるポータブルカーナビを購入。

パナソニック製の ゴリラ CN-SP705L。


まだ「ミラ イース」用の正式なカタログができていないので、当然オプション用のカタログも無く純正カーナビの種類もわからない。

しかもラジオレスの設定が無いので、純正カーナビを付けても標準で付いてくるオーディオ装置が無駄になる。

そこで今回も薄くて軽いポータブルカーナビを購入することにした。

現在もポータブルカーナビを付けているが、ジャイロや加速度センサー、車速パルス信号ケーブル、GPSアンテナ、FM-VICSアンテナ、ワンセグチューナー、電源コード等が別置きなので結構配線が出ておりゴチャゴチャしている。

せっかく新しい車になるので少しすっきりしたいと言い出したのだ。

私の車には10年以上前の古いカーナビが付いており買い換えたいが、車も古いので我慢していた。

今女房の車についているのは5年ほど前のものなので私のよりずっと新しい。当然地図も新しくなるので私がこれを使うことにした。

購入したのは電源コード1本つなぐだけの「Panasonic ゴリラ CN-SP705L」、チョイ乗りの女房には充分な商品。

目が悪いので画面の認識がしやすい7インチタイプにした。

ジャイロや加速センサーが内蔵されているので、大阪のビルの谷間や、高架下、トンネルの中等GPSの信号が届かない所でもしっかり案内してくれるのがすごい。

先日の新聞にも載っていたが、センサーが小型化したのでこんなに薄くて軽いカーナビが作れるようになったそうだ。
バックライトがLEDになったのもこの薄さを助けていると思う。

2画面表示ができるので、例えば左に50m縮尺・右に500m縮尺の地図を表示させて案内させることはできるが、地図とTVを右左に表示させることはできない。危ないので当然かな!

購入したカーナビを女房の現在のスバル・プレオに取り付けたが、所要時間はなんと5分。

取り付けスタンドが吸盤タイプなのでワンタッチ。しかも吸盤部分に厚みがあって柔らかく少し粘着性のある材質なので吸着固定性能が高い。

あちこち走り回るのに同乗したがなかなかの優れものだ。

外した古いカーナビ Panasonic ストラーダ CN-DS120D を私の車に取り付けなおしたが、ジャイロ装置、車速パルス信号線、GPSアンテナ、FM-VICSアンテナ、ワンセグチューナー、電源コード等取り付けに半日かかった。

ジャイロ装置やワンセグチューナーは別購入だったので CN-SP705L に比べると結構高かったと思うが、性能は全くの逆転。

同じ7インチ画面なのに外観の大きさは全然違う。

古いタイプが有利なのは、車速パルス信号をつないでいる事ぐらい。