その他

縦型 全自動洗濯機
ハイアール JW-XD100A

約12年使った日立のドラム式洗濯機(9KgのBD-S7400)が壊れたので買い換え。

乾燥は使わないので縦型にした。但しシーツや毛布を洗うので容量は10Kgタイプ。

説明書 と 製品の仕様
  1. 2025年03月に量販店の上新電機Webで購入(2024年10月23日 発売開始)
    (5年補償に加入)
  2. 日本語 PDF 説明書寸法図
  3. 製品の仕様
    本体サイズ 幅590 × 奥行593 × 高さ1,050mm
    設置可能防水パン 幅586 × 奥行556mm以上
    本体重量 43kg
    洗濯容量 洗濯10.0kg
    洗浄方式 らせん状水流洗浄
    インバーター搭載 DDインバーターモーター
    送風乾燥容量 乾燥3.0kg
    洗剤・柔軟剤
    自動投入
    ドアタイプ 上開き
    コース 14
    運転音[洗濯時] 38dB
    運転音[脱水時] 39dB
    運転時間[洗濯時] 33分
    標準水量 59L
    標準使用水量[洗濯時] 105L
    タイマー予約 あり
    自動おそうじ機能
    ふろ水ポンプあり
    消費電力[洗濯時] 330W
    消費電力量 51Wh
    電源 AC 100V (50-60Hz共用)
    電源コード 1.9m
    付属品 マジックつぎ手、給水ホース(0.8m)
    底カバー、ネジ
    風呂水給水ホース(4m)、フック

便利機能 と 特徴
  1. 操作盤はシンプルだが、必要機能は揃っている
  2. 液体洗剤・柔軟剤自動投入
    • 衣類の量に合わせて洗剤と柔軟剤を自動投入
      多め・ふつう・少なめ・無し(手動投入)
    • 自動投入しない時は、手動投入ケースに必要量を入れておく
    • タンクは、詰め替え用パウチ1本分がまるまる入る約560mlの大容量で、頻繁に補充する必要もありません
    • それぞれのタンクが取り外して洗えるだけでなく、モード設定で経路の自動洗浄もできます
  3. 高濃度スパイラル洗浄EX
    • 洗剤濃度の高い状態で低水位洗浄を行うことで、繊維のすみずみまで洗剤を浸透させます
    • その後、3Dウィングバルセーターが作り出す強力ならせん状水流でかくはんしながら、チェッカードタンクの凸凹でもみ洗い。衣類を傷めずしっかりと洗浄します
  4. スクラブ自動槽洗浄
    • 黒カビの原因を自動で洗浄
    • 水位が上昇すると格納庫から浮上する「スクラビングボール」が、洗濯・すすぎ時に洗濯槽の外側に付着した洗剤カスを擦り落とし、汚れを水とともに排出
    • 洗濯のたびに自動で洗浄を行い、槽を清潔に保ちます
    • 「スクラビングボール」は弾力があり、表面がザラッとしています。
      交換は不要で、洗濯機の標準的な使用期間(寿命)である7年間は性能が落ちないことを確認しているとのこと
  5. 「DDインバーターモーター」を採用
    • ベルトを使わずモーターと洗濯槽を直結
    • 運転音や振動が小さく、必要なパワーだけ動かせるため消費電力も抑えられる
    • 運転音は洗濯時が38dBで、脱水時が39dB
    • 消費電力量は10kgタイプが51Whでトップクラスの省エネ性能
  6. 洗濯槽が見える「クリアガラストップ」仕様
    • フタの一部が透明ガラス(強化ガラス)になっており閉じた状態でも中が見える
    • 洗剤自動投入トレイの洗剤の残量もよく見える
    • フタは折り曲がり式なので、洗濯機のフタを開けた時の上部空間が広くなる
  7. パルセーターの中央に「除菌キャップ」を搭載
    • 除菌コースで洗濯を行うと中の成分が水に溶けて衣類を除菌
    • 「除菌キャップ」の交換目安は 7年となっていました
    • さらに、パルセーターの裏は凹凸を抑えた設計で汚れが付きにくい
  8. 「ほぐし運転」で衣類を取り出しやすくする
    • 脱水後に洗濯物のからみをほぐして取り出しやすくする

メーカー ハイアール(Haier) とは

私にとってあまり馴染みのない ハイアール(Haier) について調べてみた。