Xiaomi Mi WiFi Amplifier
WiFi Extender の 設定方法

WiFi操縦距離の拡大メニューへ 戻る

スマホを使ってドローンを操縦すると、通信距離が短くて操作が不安定になることがあります。特に屋外の公園や河川敷で飛ばす時に不満があったので、中継器を使用してWiFi操縦距離の拡大を行っています。

2019年9月19日に、iPhone を使用して設定手順を更新しました。

設定には、ドローンZEROTECH Dobby を使用しています。


WiFi Extender(無線LAN 中継機)メニュー

 ★実際の操縦距離を測定した結果一覧表

1.導入の目的や効果・・・ドローンでの効果

2.中継機 Xiaomi Mi WiFi Amplifier

Amazon にて購入

製品説明と仕様

●最初の設定手順
・・初期設定 又は 接続先を変更する時の手順

●通常使う時の接続手順
・・設定されたものを使用する時の手順

3.操縦距離 を測定・・・(標準の距離、中継機効果、送信機のみの距離)

★導入の目的や効果

WiFi 接続を利用してスマホで操縦するタイプのドローン(Zerotech Dobby、Parrot Bebop 等)は、操縦距離が短かったり、リアルタイムで送られてくる画像が時々カクカクしたりします。

これを改善するために、WiFi Extender(中継機)を利用して操縦距離を延ばしたり画像のカクカクを減少させます。

WiFi Extender は WiFi Repeater中継機 等と表示されることもあります。

ZEROTECH Dobby や JJRC H37 Elfie 等の自撮りドローンを利用する時、標準では操縦距離が20~50mぐらいなので、少し離れたアングルで撮影する場合接続が切れる心配があります。
WiFi操縦距離を延ばす目的は、安心して色々なアングルで飛行し撮影できるようにすることです。


WiFiを使用している Parrot Bebop はこれを改善するため スカイコントローラーを使用して操縦距離を伸ばしていますが、WiFi Extenderを利用すると、スカイコントローラー無しで操縦距離を延ばすことが出来ます。


参考
Parrot Bebop 2 のように、飛行時間が長いタイプのドローンを操作する場合は、「Xiaomi Mi WiFi Router Nano 」や「TL-WA830RE」のような少しパワーのあるWiFi Extender(中継機)を選択すると効果があります。

海外において、Parrot Bebop 2 で「Xiaomi Mi WiFi Router Nano 」を使用した場合、2.0Km以上の飛行距離実績があるようです。

「Xiaomi Mi WiFi Router Nano 」はルーターとして販売されていますが、中継器の機能も持っているようです。

★Xiaomi Mi WiFi Amplifier の 仕様と設定方法

WiFi を利用して操縦するドローンを入手したのをきっかけに、再度 WiFi Extender(中継機)を購入しました。

Parrot Bebop では Webに接続例がありますが、Bebop 本体が手元に無いため自分では試すことが出来ません。

自宅内でスマホやパソコンでも使用してみましたが、無線LANルーターから離れた部屋でも快適に使用できかなり優れものです。

Xiaomi Mi WiFi Amplifier English Version
(参考 購入商品一覧表Amazon

2.4GHz の WiFi中継機です。子機ではありません。

最近は Xiaomi の商品が安く入手しやすいので良く使われているようです。
Xiaomi Mi シリーズの中で 一番小さく、軽く、安い商品を選びました。
1,000円以下と安価なので失敗してもショックは少ないと判断・・・。
この商品は応用範囲は狭くなると思いますが、
WiFiドローンで使用するのであれば充分だと判断しました。
先端のキャップを外し、USB充電器やパソコンのUSB端子や
屋外で使用する時はUSBモバイルバッテリー等に差して使用します。

製品寸法/9.50 x 3.50 x 1.50 cm  重量/50g

(参考)USBモバイルバッテリー

持ち運び用電源として使用します。
外出先でスマホの充電に使う商品です。
結構安く売られているようです。

自宅にはいろいろありましたが一番軽いものを選びました。
満充電の時 LED が4個点灯します。
電流の容量は不明です。
USB端子出力 DC5V (電流容量は不明)
製品寸法/重量 9.2 x 5.6 x 0.9 cm / 57g


●製品の仕様

(参考にしたホームページから引用したデータです)

製品名

Xiaomi Mi WiFi Amplifier English Version

機 能

WiFi Extender(中継機)

無 線 LAN

802.11 b/g/n
WiFi 2.4G - 最大 300Mbps

有 線 LAN

無し

電 源

USB 5V/0.5A(パソコンのUSB2.0の端子に接続しても使用可能)

消費電力

約 1 W

表示 言語

English Version

重 量

50g

寸 法

9.50 x 3.50 x 1.50 cm

最初の設定手順

設定の手順は、2019年9月19日に更新しました。

以降の説明文では、「Xiaomi Mi WiFi Amplifier」を「中継機」と表示しています。

この「中継機」をXiaomi以外のメーカーの無線LANと「ペアリング」するための説明書がありませんが、他のメーカーの「無線LAN」やWiFi接続の「ドローン」と接続することが出来ます。

下記の説明で使用しているSSIDとは、「無線LAN」の aterm-f12345-g 等や、「ドローン」の Dobby-xxxxxx 等です。

下記の説明や画像は、iPhone を使用した場合です。Android の場合は画面表示や英文が少し異なります。

アプリのバージョンアップで表示内容や手順が変わる可能性があります。

設定用アプリのインストール と ログイン登録

アプリの説明は、2019年9月19日に更新しました。

Androidの Google Play 又は iOS の App Store で「Mi Home」で検索しアプリをインストールしておきます。

まだ登録をしていない時は、「サインイン」のすぐ右下のサインアップをタップして新規登録します。


サインアップ(新規登録)する手順は
  1. アプリ「Mi Home」を起動します
    • 初めて起動する時は「同意して続行する」をタップ
    • 向上プログラム には「拒否」でも「同意する」のどちらでもOK
    • 国家と地域 リストをスクロールして「日本」をタップ
      自分の国を設定します。一覧表示から「日本」を選択後、右上角にある四角いアイコンをタップすれば設定できます
    • 新機能の説明等には「わかりました」をタップ
  2. 「サインイン」をタップし、「サインイン」の画面を表示します
  3. 「サインイン」のすぐ左下にある「アカウントを作成」をタップ
  4. 「Xiaomi アカウント を作成」の画面で入力
    • 日本 変更したい時は「日本」をタップすると一覧が表示されます
    • メールアドレス  すぐ受信できるメールアドレスを使用します
      今後の「サインイン」に使用するログインIDとなります
    • パスワード 確認のため2回入力します
    • Xiaomi の利用規約の左横の〇をタップしチェックを付け「次へ」
  5. 登録したメールアドレス宛に「Xiaomi Corporation」から「6桁の番号」が送られてきます (有効時間は60秒位だったと思います)
  6. 送られてきた「6桁の番号」を入力すると登録完了となります

画面が日本語表示になっていない時は、

以上で日本語表示になります。


ログアウト(サインアウト)する手順

ログアウト(サインアウト)するメニュー項目がありませんが、下記手順でログアウトできます。

  1. ログイン(サインイン)された画面の右下端の「プロファイル」をタップ
  2. 「設定」の「ロケール」を一旦 他の国へ切り替えるとすぐログアウトされます
    例えば、「日本」を「中国」に変更
  3. 再度同じ手順で、「ロケール」を元に戻してもログアウトされたままになっています

リセットする方法

一度設定が完了した「中継機」に別の「無線LAN」や「ドローン」を接続したい時は、「中継機」をリセットする必要があります。

リセットすると現在の設定は消去されてしまいます。

「中継機」をUSB電源に接続し、LEDの下の穴に細い棒(ゼムピンを伸ばしたもの や つまようじ 等)を差し込んでカチッと手ごたえがあるまで押し込み、そのまま約10秒程するとLEDが 消灯⇒黄色の点灯⇒黄色の点滅 となります。

これでリセット完了です。

リセットしたらUSB電源から抜いてOFFにしておきます。

これで設定手順1.から設定を実施します。

設定手順

2023年3月更新
アプリのバージョンアップで表示内容や手順が変わる可能性があります。


Android を使用して設定した手順を整理しています。

  1. 「Mi Home」を起動し「Mi Home」の画面を出します。
    「サインイン」していない時は、「サインイン」します。
  2. 「中継機」をUSB電源に接続します。LEDが黄色の点灯から点滅に変わります
  3. ドローンを使用する時は電源を入れます
    自宅の無線LANを増幅する時はそのまま電源を入れておきます
  4. デバイス「中継機」を追加するため右上の(+)をタップし「デバイスを追加する」をタップします
     
  5. 見つからない時は、下の「デバイスを手動で追加する」の一覧をスクロール
     
    • 「ルーターとゲートウェイ」の「WiFiアンプ」をタップし、
      一覧の中の「Mi WiFi Repeater」をタップして選択します
      最近販売されている物には最後に 2 がついています
       
  6. 「デバイスをリセットする」画面になるので、「中継機」をリセットします。
    • 一度設定が完了した「中継機」に別の「無線LAN」や「ドローン」を接続したい時も、「中継機」をリセットする必要があります
    • リセットすると現在の設定は消去されてしまいます
    • 「中継機」をUSB電源に接続し、LEDの下の穴に細い棒(ゼムピンを伸ばしたもの や つまようじ 等)を差し込んでカチッと手ごたえがあるまで押し込み、そのまま約10秒程するとLEDが 消灯⇒黄色の点灯⇒黄色の点滅 となります
    • これでリセット完了です
    • リセット後、「デバイスをリセット」をタップ
  7. 「スキャン中です...」の画面に変わります
    • スキャンが実施されます
    • しばらくすると「WiFiネットワークを選択」のメニュー画面が表示されます
    • 今回はドローンの「Dobby-xxxxxx」をタップします
  8. 「WiFiネットワークを選択」しますの画面が表示されます
    • ここで、増幅させたい「WiFiネットワーク」を選択します
    • 今回はドローンのDobbyを使って設定しましたので、
      WiFiネットワーク  Dobby-xxxxxx が表示されます
    • パスワード Dobbyの場合は初期値「zerotech」を入力
    • 「次へ」をタップ
  9. 「デバイスに接続します」の画面でうまく接続できない時は、
    「WiFiを設定する」をタップし、「xiaomi-repeater...」を選択し接続する
  10. 「デバイスに接続します」の画面に戻り自動設定が開始されます
    「中継機」のLEDが青色に点灯すれば設定完了ですので「Mi Home」アプリを終了しても大丈夫です
    • 「再試行する」になっても「中継機」のLEDが青色に点灯している場合は、成功していますのでこのメッセージを無視し「Mi Home」を終了してください
    • 「ドローン」によっては、LEDが黄色の点滅でも正常な場合があります。
      この場合はLEDの色と点滅は変化しませんので30秒~1分後に下記の接続の確認をしてみます
    • その他の場合は、接続に失敗しています。リセットして再度手順1.から実施します
  11. 接続の 確認
    • 接続先が「ドローン」の場合
      一旦「ドローン」をOFFし「中継機」もUSB電源から抜いてOFFにし、どちらも5~10秒待ってONにします。
      「ドローン」と「中継機」をONにしてから15~30秒ぐらいで接続されるとLED が青色に点灯します。
      スマホの WiFi設定画面を開くと「Dobby-xxxxxx_plus」のように最後に _plus が付いた SSID が一覧に追加されていますので、これを選択し正常に接続されるか確認をします。


      「Dobby-xxxxxx_plus」に接続が完了したら、スマホのドローン操縦アプリを起動して操縦できます。

      通常は有りませんが、接続時にパスワードを求められた時は、「ドローン」の SSID のパスワードを入力します。
      「ドローン」でパスワードが必要無い時でも適当にスペース等を入力しないと iPhone の場合は次へ進めません。Android の場合は入力不要でした。

    • 接続先が「無線LAN」の場合
      中継機」の LED が青色に点灯しているのを確認します。
      スマホの WiFi設定画面に「aterm-12345-g_plus」のように、最後に _plus が付いた SSID が一覧に追加されていますので、これを選択し正常に接続されるか確認をします。
      接続時にパスワードを求められた時は、「無線LAN」の SSID のパスワードを入力します。

通常使う時の接続手順

「Xiaomi Mi WiFi Amplifier」を「中継機」と表示しています。

  1. 「ドローン」を使用する場合は、まず「ドローン」の電源を入れます。
  2. 設定が完了した「中継機」をUSB電源に接続すると、
    • 「ドローン」と「中継機」の場合は、約15~30秒ぐらいで接続が完了しました
      完了時、「中継機」のLEDが青く点灯する機種と黄色の点滅のままの機種があります
    • 「無線LAN」と「中継機」の場合は、5~10秒でLEDが青く点灯し接続が完了しました
  3. スマホの WiFi設定画面で「無線LAN」又は「ドローン」の最後に _plus が付いた SSID に接続します。
    • 「ドローン」の場合は、スマホで操縦用のアプリを起動すると「中継機」を通した最後に _plus が付いた接続で操縦することになります
    • 「無線LAN」の場合は、この状態でスマホやパソコンから「中継機」を通した最後に _plus が付いた接続でLANの使用ができます