ノートパソコン
acer
ASPIRE 5750 P5WE0
2019年12月使用開始
![]() |
メーカー: acer 商品名:ASPIRE 5750 P5WE0 モニタ:15.6インチ (1366×768) CPU:Core i3-2310M 2.1GHz 製造年月:2012年 |
ノートパソコン 導入理由
息子用パソコンとして使用しています。
★2019年12月03日にYahooオークションにて入手
(落札価格 + 送料 = 合計 約3,000円)
落札時 メモリ・HDD・電源無し
ノートパソコン 規格表
2019/12 に調べた内容です
| ノートパソコン | |
| 商品名 ・ 規格 ・ 内容 | |
|---|---|
| OS | 現在 Windows 10 Home 64Bit |
| メーカー 型番 |
acer 商品名 ASPIRE 5750 P5WE0 (製造年月日 2012年) |
| CPU | Core i3-2310M(第2世代) 2.1GHz キャッシュ=3MB Sandy Bridge 2コア4スレッド 35W 32nm |
| グラフィック | CPUに内臓 Intel HD Graphics 3000 |
| メモリ SODIMM |
現在 4GB+2GB(最大8GB) 2スロット DDR3 1066/1333 SDRAM 電圧 1.5V 仕様 駆動周波数 : 1333MHz (DDR3Lでも使用できました) |
| 内臓 HDD/SSD |
2.5インチ SATA、厚さ9.5mm 取り付け可 現在は、 |
| モニタ- | 光沢パネル 15.6型 (1366×768) 外部モニタ出力:HDMI出力、VGA |
| 内蔵カメラ | 130万画素 |
| キーボード | テンキー付き |
| ポインティング デバイス |
タッチパッド×1 (マルチタッチ対応) 左右クリック |
| 有線LAN | Ethernet 10/100/1000Base-T |
| 無線LAN | 2.4GHz IEEE802.11 b/g/n |
| Bluetooth | Bluetooth 3.0 |
| 入出力 端子 |
1 x VGA ポート |
| メモリカードスロット |
マルチカードスロット |
| CD/DVD | DVDスーパーマルチドライブ 厚さ 12.7mm |
| 電源 | AC外部電源 19V 3.42A 65W MAX (DC入力端子は外径4.5mmです) |
| バッテリー 駆動時間 |
Li-ION Battery Pack 10.8V 48Wh(4400mAh) 最大4.5時間 |
| 重量 寸法 |
2.6Kg 幅381 × 奥行253 × 高さ25.2mm |
ノートパソコン の 各部画像と名称
キーボードには10キーが付いています

本体の上面と下面
表面はつや消しの凸凹加工でザラッとしているので指紋が付きにくく汚れが目立ちません


右側面の端子の画像
左端から順に
USB2.0、USB3.0、DVDマルチドライブ

左側面の端子の画像
左端から順に
DC入力端子、LAN端子、VGA ポート、HDMI ポート、USB2.0、ヘッドフォンとマイク
DC入力端子は外径4.5mmです

裏面のパーツ交換カバーとバッテリーを外した画像
バッテリーは、赤いスライドを先の細いもので右側に動かした状態で手前を持ち上げると外れます。
HDD/SSDやメモリを交換するときは、まず取り外すカバーの中央にあるビスを2本外します。
取り外すカバーの上部中央側部分を持ち上げながら、左右の爪に気を付け開けます。

① 2.5インチ HDD/SSD を取付ける部分
2023/06/01現在、SSD 120GB(厚さ7mm)
- Dogfish SSD 120GB
mSATAタイプ、MLCタイプ - mSATAのSSDを 2.5インチSATAに変換するアダプタ
(商品名)mSATA TO SATA 2.5" ENCLOSURE
HDD/SSDを外す時は、HDD/SSDを左にスライドしてコネクタから抜けたら持ち上げて外します。
取り付ける時は逆の手順でコネクタにしっかり差し込みます。
右側のネジ穴にはカバーのネジで一緒にとめられます。

② 左側のWiFiユニットの横にメモリを取付けた画像
メモリは2枚取り付け可能(最大8GB)
メモリの左右のレバーを開くとメモリの基盤の手前が浮き上がりますのでそのまま抜き取ります。
取り付ける時は逆に、ソケットに斜めにしっかり差し込み本体基板の方に押し下げるとカチッとレバーで止まります。

2023/06/01現在、取り付けているメモリ4GB+2GB(PC3L-12800S)
PC3(DDR3) でも PC3L(DDR3L) でも使用できました。

消費電力を測定
実際の使用時にどのくらい電気を使うか、ワットモニターで測定してみました。
バッテリーは100%充電完了か、取り外した状態です。
充電中は10~20W消費電力が増えます。
| 状態 | 本体のみ |
|---|---|
| 作業時 | 15~35W |
| 休止状態時 | 0.5W |
| シャットダウン時 | 0.5W |
実際にノートパソコンを使用した感想
使用頻度が少ないので、動画の再生や画像の修正がスムースにできれば充分。
- メモリは4GBですが動画もスムーズに再生しました
- キーボードのストロークが深めなので操作感は良いです
- 消費電力も2コア4スレッドなので非常に少ない
- USB3.0が1ヵ所なので少し物足りなく感じる
- 消費電力が少ないのでバッテリーだけでも結構使用できます
- 外出先でもスマホでディザリング出来るので不便を感じません



















