その他

LINE の 引き継ぎ方法

スマホ本体を買い替える場合と、スマホを買い替えずにSIMのみ入れ替える場合で、引継ぎ方法が異なります。

スマホ本体を買い替える場合、一般のバックアップ方法では復元できません。

スマホの設定や電話帳などの一般の復元が終了した後、LINE の 引き継ぎを行います。

★★注意事項★★
一般の復元時に、LINEもインストールし簡単に「新規登録」をすると全てのデータが消えてしまうので注意する事


●LINEのホームページで確認できます

ホームページのLINEあんぜん引き継ぎガイドに詳しい説明があります。

このガイドやその他のWeb情報を参考に以下の説明文を作成しています。。


●引き継ぎの手順

スマホ本体を買い替えずにSIMのみ入れ替える場合の、引き継ぎ方法

  1. LINEのデータは全てそのまま残ります
  2. LINE 引き継ぎ手順
    • MNP等で、同じ電話番号の場合
    • 電話番号が変わる場合


スマホ本体を買い替える場合の、引き継ぎ方法です

  1. 引き継ぎできるデータ と 引き継げないデータ
  2. LINE を 引き継ぎする手順


●参考

SIMを2枚取り付けできるスマホの場合は、どちらの電話番号でも使用できます。

使用する電話番号を変更する時は、スマホを買い替えずにSIMのみ入れ替える場合の手順で行います。

スマホを買い替えずにSIMのみ入れ替える場合の
LINE 引き継ぎ方法

LINEのホームページのLINEあんぜん引き継ぎガイドに詳しい説明があります。

LINEのデータはスマホ本体に保存されています。

そのため、今まで使用していたスマホ本体はそのままで、SIMカードのみ入れ替える場合はLINEデータはそのまま使用できます。

  • 携帯会社が変わってもMNP等で、同じ電話番号のSIMカードを入れ替えるだけなら、LINEの引き継ぎ処理は必要ありません
  • ただし、交換するSIMの電話番号が変わる場合は、LINEの登録情報を変えます


交換するSIMの電話番号が変わる場合は、LINEに登録している電話番号を変更し、再度SNS認証をします。

下記の手順はバージョン等により変更になることがありますが、基本的な手順は同じだと思います。


手順は

  1. スマホの電源をOFF、端末に新しいSIMカードを挿して、電源ON
  2. LINEを起動し、左下の「ホーム」タブをタップし「ホーム画面」を出す
  3. 歯車の形をした「設定」をタップして開く
  4. 「設定」画面の「アカウント」をタップして開く
  5. 「電話番号」の「変更」をタップし、新しい電話番号を入力して「次へ」
  6. 「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります」と出るので「確認」をタップ
  7. 数秒待つと、SMS(ショートメール)で認証番号が送信されてきます
    LINEのメッセージとして送られてくることもあります
  8. SMSで受信した4桁の認証番号を入力し「次へ」
  9. 「この番号を初めて使う場合」「端末を変更した場合」のどちらかを選択する画面が出たときは、「この番号を初めて使う場合」を選択します
  10. 「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の設定画面になった時は、好みに応じて、ONかOFFを選択し「確認」をタップ
  11. LINEから「電話番号が変更されました」のトークメッセージが届いたら完了
  12. 今までのトーク履歴はそのまま残っています

スマホ本体を買い替える場合
引き継ぎできるデータと引き継げないデータ

引き継ぎ出来るLINEデータの種類は下記の通り


引き継げないデータ

スマホ本体を買い替える場合
LINE を引き継ぎする手順

手順を間違わないように実施します。

「新規登録」をすると全てのデータが消えてしまいうので注意する事

iPhone同士でクイックスタートを利用する場合、iOS17とiOS18ではLINEのトーク履歴が引き継げるようになっていますが、念のため事前に『トークのバックアップ』を取っておく方が無難


今まで使用していた 旧端末でやっておくこと
  1. 「ホーム」画面の右上にある「歯車」のアイコンをタップ
  2. 「アカウント」をタップ
  3. 「メールアドレス」をタップして確認しメモする
     登録していない時は登録する事
  4. 「パスワード」が登録完了になっていない時は、パスワードを登録する
     パスワードを忘れた時は、LINEのヘルプ参照
  5. 電話番号も変更する時は、画面を戻して
    「アカウント引き継ぎ」をクリックし、「ON」にする。
    「ON」にしてから36時間以内に引き継ぎの手続きを実施します
  6. トーク履歴を一部復元できるので、事前にバックアップする
    1. iPhoneの場合
      iPhone の iCloud Drive を「ON」にし、WiFi環境下で実施します
      1. 「ホーム」タブから「設定」(歯車マーク)→
      2. 「トークのバックアップ」と進み
      3. 「今すぐバックアップ」をタップします
    2. Androidの場合
      Googleドライブを利用して一括バックアップをおこない、データ移行・復元するのが最も便利で簡単な方法です
      Googleドライブを使うためにGoogleアカウントを設定しておきます。

      Googleアカウントを設定してバックアップする方法
      1. LINEの「ホーム」タブから「設定」(歯車マーク)→
      2. 「トークのバックアップ・復元」→
      3. 「Googleアカウント」をタップしてアカウントを設定します
        (すでに設定済みの場合は不要)
      4. 同じ画面の「今すぐバックアップ」又は「Googleドライブにバックアップする」をタップするとすぐにバックアップが始まります
引き継ぎ先の 新端末ですること

LINEのホームページのLINEあんぜん引き継ぎガイドに詳しい説明があります。

  1. 同じOSでも異なるOSでも途中までの手順は同じです
  2. 新端末に LINEアプリ をダウンロードしてインストール
  3. 新端末で LINEを開き、必ず「ログイン」をタップします
     「新規登録」をすると全てのデータが消えてしまいます
  4. 旧端末で登録していた「メールアドレス」と「パスワード」を入力
    「以前の端末でLINEが使用できなくなり、トーク履歴が削除される」旨のメッセージが表示されますので「OK」をタップ
  5. 電話番号を入力し「番号認証」をタップする
    機種変更等によって電話番号が変わった場合は、新しい電話番号を入力する
    SNSで送信する旨のメッセージが表示されますので「OK」をタップ
  6. 上記電話番号へのSNSで受信した4桁の認証番号を入力して「次へ」
     (認証番号の入力が自動で行われることもあるようです )
  7. アカウント引き継ぎ設定(2段階認証)をおこなう
    旧端末で「アカウント引き継ぎ」を「ON」にしてない場合はメッセージが出ますので旧端末で「ON」にします
    旧端末が使えない時は、メッセージ画面の「認証コードを受け取る」をタップし、電話番号へのSNSで受信した4桁の認証コードを入力する
  8. ここまでで、旧端末でLINEが使用できなくなります
  9. ★異なるOS間で引き継ぐ場合は、手順はここで終了です
  10. ★ここの項目は、iPhone 同士で引き継ぎする場合のみ
    (Android同士の場合は、次の11.で説明しています)
    ・・・ここでiCloudからトーク履歴を復元できます
    但し、新旧の端末で同じApple ID でiCloudと接続していること
    ここで復元しないと後からは復元できないようです
    1. 友だち追加設定や情報利用への同意設定等を順次行います
    2. 連絡先へのアクセスの許可設定「許可しない」又は「OK」
      アクセスを許可しないと、トーク履歴の復元の操作がおこなえません
    3. LINEの通知を送信に「許可」
      「許可」しないとプッシュ通知が届きません
    4. 購入したスタンプを復元する
      旧端末で利用していたスタンプや絵文字、着せ替えを使うには、再ダウンロードが必要です
      LINEの「ホーム」タブから「設定」(歯車マーク)→「スタンプ」→「マイスタンプ」と進むとこれまで購入したスタンプが表示されます
      ここで、個別または一斉に再ダウンロードが可能です
    5. 購入した着せかえを復元する
      LINEの「友だち」タブから「設定」(歯車マーク) →「着せかえ」→「マイ着せかえ」と進み、スタンプと同じように再ダウンロードをおこないます
  11. ★ここの項目は、Android 同士で引き継ぎする場合のみ(トーク履歴の復元)
    ・・・いつでもGoogleドライブから復元できる仕様で大変便利です
    ただしLINEに連絡先へのアクセスを許可していないと、復元の操作がおこなえません
    1. 復元は「ホーム」タブから「設定」(歯車マーク)→
    2. 「トークのバックアップ・復元」→
    3. 「Googleアカウント」をタップしてアカウントを設定します
      (すでに設定済みの場合は不要)
    4. 「復元する」をタップすると、一括でトーク履歴が元通りに復元します